門司港レトロを代表する観光施設

海峡ドラマシップが

 

2019年9月に

関門海峡ミュージアムとして

リニューアルオープン!

 

我が家から車で15分ほどの

同施設に出かけました。

 

 

最上階の5階には展望デッキがあり

関門海峡の眺めを楽しめます。

 

 

 

関門海峡を隔てた対岸は

山口県下関市の街並みです。

 

 

 

5階にはレストランもありますよ。

関門海峡の景色を満喫しながら

お食事はいかがでしょう。

 

 

 

5階の展望デッキとレストランは

入館料を払わなくても利用できます。

その代わり

有料展示エリアには入れません。

ご注意ください。

 

なお、1階にも

大正時代の門司港の街並みを

再現した無料エリアがあります。

 

では4階の有料展示エリア入口へ。

 

 

 

海峡アトリウムには

4階から2階を貫く

巨大なスクリーンが設置され

関門海峡や門司港の歴史などを

映像で学べます。

 

大正3年に完成した

現在の門司港駅。

 

 

 

昭和11年に着工した

関門鉄道トンネル。

 

 

 

海峡歴史回廊では

海峡の歴史ドラマを人形で再現!

 

壇ノ浦の合戦の、平家の群像。

後列の中央で抱かれているのは

戦いに敗れて海中に身を投じた

安徳天皇ですね。

 

 

 

巌流島の決闘の

宮本武蔵と佐々木小次郎。

 

 

 

この海峡歴史回廊では

フラッシュを使用しなければ

カメラ撮影もOK!

 

 

 

海峡体験ゾーンでは

1日約500隻もの船が航行する

重要航路である関門海峡の

海運などについて学べます。

 

海峡内を航行中の船舶を検索。

 

 

 

クレーンを使って

コンテナをトレーラーに積む

シュミレーションゲーム。

 

 

 

他にも

ゲーム・クイズ形式の

映像コンテンツがあり、

ここで全ては紹介しきれません。

 

 

 

体を動かしたい

小さなお子様向けの遊具も。

 

 

 

老若男女

幅広い世代が楽しめる

関門海峡ミュージアムへ

ぜひお出かけください。

 

JAF会員の方は

入館料が20%割引になるので

会員証をお忘れなく!

 

 

【オンラインモニター募集中】
うつ等でお悩みの方へ!
孤独・絶望感を抱くほどツラい
メンタルの不調を整える
対話&遠隔整体@Zoom

詳細・お申込みはこちら

 

【プロフィール】

https://profile.ameba.jp/ameba/al-moriyama

 

【ツイッター】

https://twitter.com/alm28281