修理するか新品を買うか?

悩ましい問題ですね。

 

先日、雪遊びをしていて

ソールがはがれた登山靴。

 

張替の見積もりをしてもらうと

両足で16,000円と聞いて

ビックリ!!

 

予想していたのに比べ

はるかに高い!!

 

この靴をいま新品で買うと

29,000円ぐらいです。

 

つまり、ソールを張り替えれば、

29,000円でいま売っている靴と

同等の品になるということ。

 

一方、16,000円出せば

新品も買えます。

 

新品同士で比較すれば、

16,000円の靴より

29,000円の靴のほうが

性能が高いに決まってます。

 

でも、検討すべきは、

値段が高いか安いかでも

性能の高低でもありません。

 

「今後どんな山登りをしたいか」

です。

 

高い山に登ったり

重たい荷物を背負って歩くなら

29,000円の靴がイイだろうし、

 

軽い荷物で

近くの低山でハイキング程度なら

16,000円の新品で十分なはず。

 

16,000円出して修理しても、

本格的に登山しないなら

私にとって

その靴はオーバースペック。

宝の持ち腐れです。

 

高性能な道具を持つと

満足感を得られるかもしれませんが、

,性能を発揮できない靴はモッタイナイし

そもそも無駄遣いとゆうもの。

 

登山靴に限らず、

修理するか新品を買うか、

ハイスペックのものを買うか

普及モデルでもイイのか

 

自分の用途・目的をハッキリさせて

選びませんか!

 

それが賢いお金の使い方です。

 

もちろん、愛着があるのなら、

修理して使い続けるのも

選択肢の一つですよ。

 

さて、最近、体力も落ちて

山登りは全くしていません。

 

でも、子供も小学校高学年になり

家族とハイキングに行ってみたいので、

我が家の選択は

「修理は止めて16,000円の新品を買う」

かな(笑)

 

修理の見積もりを聞いて

考えたのはそんなことです。

 

 

【オンラインモニター募集中】
うつ等でお悩みの方へ!
孤独・絶望感を抱くほどツラい
メンタルの不調を整える
対話&遠隔整体@Zoom

詳細・お申込みはこちら

 

〈プロフィール〉

https://profile.ameba.jp/ameba/al-moriyama

 

〈ツイッター〉

https://twitter.com/alm28281