八百屋の始め方④ 「八百屋は儲かるの?」 | 旬畑(しゅんばたけ) 大阪市東三国の八百屋

旬畑(しゅんばたけ) 大阪市東三国の八百屋

大阪能勢、京都の朝採れ有機野菜(無農薬野菜)も扱う八百屋。
大阪市淀川区東三国に旬畑の八百屋があります。
新鮮でいい野菜をよりお安く売っています。

一番気になるところを説明していきます。

 

 

八百屋の利益率はどれぐらい?

 

 

八百屋の売上はいくらぐらい?

 

 

一番知りたくても、情報がないところです。

 

 

 

 

八百屋の利益率は他の業界に比べて低く、

 

 

複数の雑誌情報によるとスーパーで17%前後。

 

 

100円で売ると17円儲けになる計算。

 

 

知り合いのスーパーも17%前後。

 

 

市場の仲卸さん情報によると大手スーパーは30%ほど。

 

 

八百屋の利益率はバラバラで

 

 

10%から30%以内がほとんど全てです。

 

 

例えば、商店街の激戦区で量をさばくために

 

 

10%程しか乗せずに激安で売る八百屋さんもあります。

 

 

他の八百屋さんに聞いてると、だいたいは20%~30%が多いと思います。

 

 

 

 

 

売上は?

 

 

八百屋の売上平均は統計されていないため、

 

 

正直なんとも言えません。

 

 

さらに利益率の設定で売上がかなり違ってきます。

 

 

先ほどの10%程の利益率で売っている八百屋さんは

 

 

一日、お店だけで12~13万円は売上があります。

 

 

利益率20~30%の八百屋は恐らく5万円~6万円程だと思います。

 

 

利益1万円~1万8000円ほどではないでしょうか。

 

 

あまり魅力的ではないと思われた方もいると思いますが、

 

 

あくまで一般的な八百屋です。今までのスタイルの八百屋です。

 

 

ここから、今までの八百屋の常識を覆すかは自分次第です。

 

 

次回は「今、儲かっている八百屋のスタイル」をご紹介します。