シングルマザー歴20年
年齢50代のシェルです
福祉の仕事をしています
福祉って一般企業に比べて収入が低い💦
ならば他の収入の蛇口も増やしていこう!
と思い立ち、コツコツと勉強中!(^^)!
世の中には
色々な節約方法や収入を得る方法があることを知り
日々楽しく学びながら
皆さんに発信していけたらと思っています!
こんにちは、シェルだよ!
大豆ミートって知ってますか?
今日は大豆ミートのおいしさと
ちょっとしたレシピをご紹介!
料理が苦手なシェルでも簡単に作れちゃうし、
今日作った3色丼も見てよ~!
写真で見ると
普通のひき肉みたいでしょ?
でもこれ、全部大豆で出来てるのよ
きっかけはオーガニックカフェでの衝撃体験だった
私が大豆ミートと出会ったのは、
友達とオーガニックカフェに行った時のことなの
その頃マクロビオティック
っていう料理法に興味を持ち始めてて、
「せっかくだから大豆ミートのから揚げ食べてみよう!」
って軽い気持ちで注文したんだよね
でもこれが衝撃だった!
一口食べた瞬間、
「え?これ本当に大豆?」
って思っちゃったの
食感は鶏肉のから揚げそのものなのに、
変な臭みもないし、
むしろあっさりしてて食べやすい
これは絶対に家でも作りたい!
って思ったんだ
店主さんがとても親切で、
作り方を詳しく教えてくれたの
しかも店の片隅で大豆ミートも売ってたから、
迷わず購入。家に帰ってすぐに挑戦してみたよ
料理下手の私でも美味しく作れちゃった秘密
正直言うと、
私って料理がすごく苦手なんだけど
でも大豆ミートって、意外と失敗しにくいんだよね!
教えてもらった通りに作ってみたら、
本当に美味しくできちゃった
それがきっかけで、今では月にに2〜3回は
大豆ミート料理を作ってるよ
家族も
「また作って!」
って言ってくれるから、
すっかり我が家の定番メニューになったの
大豆ミートって実際何なの?種類も色々あるよ
大豆ミートっていうのは、
その名の通り大豆を原料にした植物性の食品
見た目も食感も本当にお肉みたいで、
「代替肉」
なんて呼ばれることもあるよ
乾燥タイプと冷凍タイプがあって、形も色々なの:
- ミンチタイプ:ひき肉そっくり(今日の丼もこれ使ったよ)
- ブロックタイプ:一口大のお肉みたい
- フィレタイプ:薄切り肉っぽい感じ
シェルは最初
乾燥タイプを買ったんだけど、
水で戻すだけでふわふわになるから面白いよ!
冷凍タイプはそのまま使えるから、
さらに楽ちん
これがすごい!大豆ミートの栄養パワー
大豆ミートって、
ただ美味しいだけじゃないのよ
栄養面でもすごいんだって!
100gあたりの栄養を見てびっくり:
- たんぱく質:約50g(牛肉の2.5倍って!)
- 食物繊維:約20g(牛肉にはほぼゼロ)
- 脂質:約3g(牛肉の10分の1)
- コレステロール:0mg(これは嬉しい)
しかも大豆だから、
女性に嬉しいイソフラボンもたっぷり入ってる
美容にも良いなんて、一石二鳥よね!
カロリーも低いから、
ダイエット中でも罪悪感なく食べられるし、
食物繊維のおかげでお腹の調子も良くなった気がするよ
失敗しない!美味しく作るシェル流コツ
料理下手な私が編み出した、
絶対失敗しない大豆ミートの調理法を教えちゃう!
下処理が肝心だよ
- たっぷりの水で戻す:乾燥タイプは3〜4倍の水に15〜20分浸けるの
- ギュッと絞る:これ重要!水分をしっかり絞らないと美味しくないよ
- 下味をつける:醤油や酒で軽く下味をつけると格段に美味しくなる
調理のポイント
- 油でじっくり炒める:香ばしさが出て、食感も良くなるよ
- 濃いめの味付け:大豆ミート自体は淡泊だから、しっかりした味付けがおすすめ
- にんにくや生姜を活用:香味野菜を使うと、より美味しくなるの
最初は恐る恐るだったけど、
今ではもう慣れたもの
コツを掴めば本当に簡単だよ!
今日の3色丼レシピ - 15分で完成!
今日作った3色丼、本当に簡単だから作り方教えるね!
材料(2人分)
- 大豆ミート(ミンチタイプ):80g
- 卵:3個
- 小松菜:1束
- ご飯:2杯分
- 醤油、みりん、酒、砂糖、ごま油:適量
作り方
- 大豆ミートを水で戻して、ギュッと絞って醤油と酒で下味
- フライパンにごま油を熱して、大豆ミートを炒めて甘辛く味付け
- 卵でふわふわスクランブルエッグを作る
- 小松菜をサッと炒めて塩で味を調える
- ご飯の上に3つを盛り付けて完成!
所要時間たったの15分よ!私でも作れるんだから、
誰でも大丈夫だと思う
そして今夜の我が家の食卓
どこで買えるの?おすすめ商品も教えちゃう
最初「大豆ミートってどこで買えるの?」って思ったけど、意外とあちこちで売ってるのよ。
買える場所
- 普通のスーパー(健康食品コーナーにあることが多いよ)
- オーガニック食材店
- ネット通販(種類が豊富)
- 業務スーパー(安く買えるかも)
ブロックタイプも簡単に水戻しできるよ
これは豚肉みたいな食感になるので
焼き肉のたれで料理することが多い
超簡単!
加工されてるのもあるよ
これはハンバーグ
地球にも優しいって知ってた?
大豆ミートって、
実は環境にも優しいんだって
畜産業に比べて温室効果ガスの排出が少ないし、
水の使用量も削減できるの
「美味しくて健康的で、しかも地球に優しい」
なんて、なんか良いことしてる気分になっちゃうよね
最後に - 騙されたと思って一度試してみて!
正直言うと、
最初は
「大豆で作った肉なんて...」
って半信半疑だったの
でも今では
「なんで今まで知らなかったんだろう」
って思ってる
料理が苦手なシェルでも続けられてるのは、
本当に簡単で美味しいから
「肉の代替品」
っていうより、
もう独立した美味しい食材だと思ってる
アレンジも無限大だし、
新しいレシピを考えるのも楽しいよ
騙されたと思って、一度試してみて!
きっとあなたも大豆ミートの虜になっちゃうと思う
シェルみたいに料理下手でも大丈夫だから、
安心して挑戦してみて
★ 人気記事まとめ