松戸市立六実小学校 我が母校 | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

注)
自分は校内写真を取るに当たり、学校に許可をもらっています。
くれぐれも勝手に入らないように。

【8月11日アップの記事に、写真追加の為再アップ】

このブログ記事は
の時に訪れた、我が母校‘六実小’の特集。

このブログテーマの一つ前の記事はこちら右矢印🌟

我が母校‘六実小’
通っていたのは30年以上も前になります。

自分は小中高と考えると、何故か小学生の思い出が1番蘇ります。

自分の中で1番思い入れが深い場所です。



昇降口側

自分が通っていた当時、この昇降口を挟んで右側が旧校舎、左側を新校舎と呼んでいた。

ちなみに四階部分の柵の所…

あそこは昔は普通に建物の中の渡り廊下でした。
壁・屋根が無くなり、柵が出来ている。

過去の写真があるので見て下さい♪

*******************
〔参考〕


自分が通っていた頃の六実小の写真
〔卒アル・マイアルバムより〕

四階の渡り廊下、ちゃんとありますよね!
またまわりの風景…今ほど住宅なく空き地ばかりで殺風景なの分かります?(^-^)


*******************

戻りまして、つづき




耐震補強が施された校舎
いつ建てられたのかな…
その謎は記事の最後に分かります♪



耐震補強されていても、根本は変わらない。
屋上の出っ張ってるコンクリートは、煙突…



あの外灯は、自分が在籍中には付いていた。



体育館とプール
当時のまま😌




体育館という感じの体育館ではないですか😆



旧校舎裏側
左端は特別室だった。記憶が正しければ、上から音楽室・家庭科室…一階は理科室、あれ?二階なんだっけ?(笑)



この畑の部分、当時用務員の方が住んでいる家があった。



新校舎裏側
当時の校舎の記憶がよぎる。
1番右端は給食室で、昼時には良い匂いがしていた😌
今の学校は給食学校で作ってないところ多い…
我が母校はどうなったのだろう?



昔はこの正面に、ユーカリの木がありました!
松戸市の市の木はユーカリ😆

では、自分が在籍当時の空撮を再び…



1980年…8歳…小学校三年生の頃か🤔

その時に10周年…

この小学校は、1970年に建てられたんだ😆

新興住宅地だから比較的新しい。

なるほど、自分はこの学校には小学校二年生から在籍…1年生から居たとして8期生になるのか😌

昭和に出来た新しい小学校だったのね😌


以上我が母校でした!😆


注)
自分は校内写真を取るに当たり、学校に許可をもらっています。
くれぐれも勝手に入らないように。

良かったら見てね🎵