年末年始をドタバタ(チョロチョロ?)駆ける…… | 悪のBOSSのブログ

悪のBOSSのブログ

映像・音楽・戯曲など手掛けてきた「悪の秘密結社」のBOSSが日常や思ったことを綴ります。

(ちょっと遅くなりましたが)明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

皆様がたの廻りで激しい風邪は流行ってないでしょうか?

私も風邪をひきました。

昨年末の「シェークスピア・ショー」も滞り……(機械が緊張したり、おかげで私も緊張したり)若干ありながらも無事終わり、年末は31日まで、連日大勢のお客様相手に桃太郎のからくり博物館勤務をこなしました。

 

元日は風呂桶の中に、常花の金色の蓮の葉の上に小さなキューピー達を両面テープで貼り付けたものを沈め、上からレーザーやらエフェクトライトやら照らし、バスロマン投入したりして水中撮影(後述の某公演用)、どうしても綺麗なスローが欲しくて持ってる中で一番高いカメラFZ1000(公演収録仕事に二度使ったばかり)をビニール袋に透明な袋の切れ端を丹念に貼った物に入れて撮影してたら、あろう事か上から水を入れてしまいオシャカ?に…残された映像が綺麗だったのがせめてもの救い……他にも、アクション・カメラやワイヤーカメラも使って水中撮影……水道水を張った水風呂に肘まで手を入れてると寒さが身に染みていたので、風の最初のきっかけは、この辺かな?

 

2、3は倉敷で年末からの大勢のお客様を迎え打ち、3日夜から水中映像のカタログ版を編集して4日午後にKさんと打ち合わせ。採用が決まって、天国の?カメラ君に報告。5日に寒い玄関での木工作業や徹夜の映像編集などしたせいか、6日に熱と咳に襲われながら、夕方から、某公民館に紗幕を吊り、プロジェクター二台をセットし、某衣装を支える骨組みを組み立て、休みのTさんの替わりに肩車の台をやった。21時前帰宅。明日は倉敷なので風呂に入ると水温下がって目覚め、常備の冷えピタ貼って、22時から9時間睡眠。

 

本来は休むべき体調だったにも関わらず、普段の倍寝てボケたのか出勤し、正月明けでお客様が少ないのと、相方さんの気遣いにも助けられて(バックヤードでは、マスクに冷えピタでほぼ椅子に根を下ろしてましたが)生還。この間ほぼ10秒チャージみたいな流動食とビタミンC大量摂取、温かいお茶をゆっくり飲んだり、帰宅して父母の食事と風呂の世話。試しに食べた肉野菜炒めは直ぐに下してしまった。再び9時間睡眠。

 

ちっとはましに。前日の反省もあり、充分(カゼのウィルス退治のための)発熱もしたしと、出掛けに置き薬の風邪薬2カプセル服用。お客様も少なく、ポカリ以外に果糖の入ってない水分補給はないのかと憤りながら(笑)、なんとかちゃんと働く。自転車で帰宅途中に奥様が次男が39度熱出したと某夜間診療に向かうのに遭遇。おそば茹でて天ぷら載せてと頼まれる。帰宅して父母にそばを茹で、自分も食べた。今度は大丈夫。次男はとことん検査されて遅くに帰宅。結局ツムラと頓服をもらっていた。あそこはお金の掛かる病院だと改めて認識。多分熱のビーク時は私の方が高かったんじゃないかな。測ってないけど。奥様のお姉さんの娘(=姪)から依頼を受けた韓流アイドルグッズの代理出品落札者から期限手前で入金があり、発送に関するやりとり。深夜にビースターズが…て思ってたら無かったので6日コラボしてみた動画編集してたら足元近かったファンヒーターにのぼせて倒れたので、保管して寝ました。

 

起きて、小樽の座長の長文メールに挨拶を返し、一応これでもエルメスとかヴィトンとかシャネルとかのリサイクル・ブティックのヤフオク出品(撮影・画像処理と箱詰め・発送担当-顧客対応は他の方が居た)を担っていたので無様な梱包は出来ぬので、奥様の構想に文句をつけて、別の箱と、買い置きの謎の特殊な紙で仕上げた…発送は頼みました。

 

昼からのカルチャーセンター講座で、一人新しく見学に来られた方を含め、各自の希望を基に本年12ヶ月分の内容を決めました。実はこの新しい方というのが、もう10年以上前に、リサイクルブティックの仕事を辞めた時に、引継ぎで入られた方だったというシンクロニシティ!

 

段々と風邪も、しんどさは減って、普通の食べ物もそろそろ食べ始めましたが、土曜日からも4日続き(この前の2日間と違い集客が期待される勤務)の倉敷になる……是非とも明日中に体調を戻したいのだが、某話し合い参加のオファーが……明日夕方辺りの体調と相談して…ということにしてもらった。

追伸:ちょっと嬉しいニュースとして、バッテリーの蓋を開けて窓辺に放置していた「水没カメラ」に復活の兆しが見えました♪ある程度でも直ってくれたら有り難い事です……