たくまです。

とても久しぶりにブログを書き記します。

前回の記事を書いてから早1年経ったのですが、

今回は、
来週の10/6(土)に開催予定の、
僕がやっているバンド、握月(あくげつ)の自主企画
「応答願います」ー秋と星ー
について、
当日来ていただける方も、見に行こうか迷っている方も、当日は足を運べないけど気になるかも、という方も楽しみな気持ちで10/6を迎えていただけるように、
「何がこの日は見所なんだろう」っていうのを紹介出来たら良いな、という気持ちで、
久しぶりにアメブロを起動した次第です。

「応答願います」という企画は、過去に2回の開催があり、
僕がまだバンドで活動出来ていなかった時に始めた弾き語りを中心としたアコースティックメインの企画でした。

去年、握月にDr.きまやんが加入して、バンド編成で活動が出来るようになってからは、もう開催する機会は無いかなーとしばらく思っていたのですが、
握月として活動している最中、素晴らしいバンドだけではなく、
素晴らしいソロシンガーにもたくさん出会う機会に恵まれる事が出来ました。

そんな訳で、

握月企画として、
もう一度アコースティックメイン企画
「応答願います」をこのタイミングで復活させてみたら楽しい事になるのでは?
と思い、今年の5月から開催準備を始めて、
めでたく10/6(土)に開催をする運びとなりました。🍚


まずは、フライヤーのご紹介です。




ライブ会場で現在、絶賛配布中のフライヤーは、表裏でこのようになっています。
ちなみに、表の絵を誉めて頂けることが割とあるのですが、描いたのは僕です。

絵を描けば、モテるんじゃないかと思ったから描いてみたんです。

理由はシンプルにそれだけで、「ギターが弾ける、絵を描ける」という二大サブカル特技要素を備えれば、充分ここから人生の逆転が出来るような気がしました。


次は、
当日の出演者様との出会いや諸々を、映像と一緒に書いていきます。


マツセヒロシさん


出会ったのは去年の握月企画、「八月の血闘」に出てくれたTHE FUZZ ACTの企画にて。
とても澄んだ誠実な歌で、聴いていて気持ち良かったし、載せている動画の曲、「エール」は本当に好きな曲で、マツセさんの人柄が凝縮されていると思います。
話をしてみたら僕と同郷という事で、「年末帰るときは同じ新幹線取りましょう!」ときさくに話してくれて、とても嬉しかったのを覚えています。
打ち上げの席で酒好きだと判明したので、歌いっぷりも飲みっぷりも今から楽しみです。


グルパリさん


初めてグルパリさんを見たのは5年前にグルパリさんが率いるバンド、「テコの原理」を見た時で「うわー!カッコ良い!」と思い、
それから後にグルパリさんの弾き語りも目撃することになったのですが、同様に「うわー!ヤバい!」と思って今回の企画に出演をお願いしました。
ライブの度に毎回、自作の不思議な絵や漫画をプレゼントしてもらえて嬉しいです。個性的な人は沢山いるけど、カッコ良くて個性的な人ってグルパリさんみたいな人だと思います。


多田羅幸宏さん


多田羅さんはバンド、「ブリキオーケストラ」のVoとして精力的な活動をしていますが、僕が初めて見た時はソロでの弾き語りでした。
男らしい歌と曲でカッコ良い、と思ったし、リズムを取るときの足踏みや、ギターバッキングが腹にめり込んでくるように重かったのが、すごく衝撃でした。
最近ブリキオーケストラのライブもお目にかかる機会があって、もちろんカッコ良かったのですが、多田羅さんのソロ弾き語りは、いつか「応答願います」を開催する時にぜひ出演して欲しいと兼ねてから思っていたので、今回出演して頂けるのがとても嬉しいです。


山路貴澄with stanley kubricks



山路さんとは去年の始めに対バンで出会いました。今回の出演は「山路貴澄with stanley kubricks」というバンドなのですが、山路さんというミュージシャンをまだ見たことない人も、弾き語りをしている山路さんしか見たことない人も絶対見た方が良いです!
自分も弾き語りをやっている過程でメンバーと出会い、バンドでライブをするようになった人間なので、初ライブの時の山路さんの表情はとても見ていて嬉しかったし、メンバーと一緒に力を合わせたライブに笑って、最後は泣きました。当日も楽しみ!


握月


歌っている人は「モテたい」とよくライブ中や普段の会話やSNSで言っていますが、「売れたい」「たくさんの人に自分たちの作った音楽を届けたい」と言ってる場面は特に見受けられません。
ベースの由宇くんはベースがとても上手いし、車の運転もとても上手いです。あと神社によくお参りに行きます。
ドラムのきまやんは実家の愛知県に帰省すると、ういろうを必ず買ってきてくれて、「うまい!ういろうがあれば!生きていける!」と喜ぶメンバーの表情を見てニコニコしてくれます。
この日は「応答願いますVer」な握月を届けたい、と3人とも意気込んでいるそうです。
🍗ちなみに読み方は(あくげつ)です🍗


そんな布陣で、今回の握月企画はお届けしようと思っています。



当日の入場料はチケット代(¥2000)+ドリンク一杯と引き換えられるドリンクチケット(¥600)を合わせて2600円となりますが、
open18時から19時までにご来場したお客様にはドリンクチケットがもう1枚付いてくるという
「応答願います特典」があります。

18:30のスタートに間に合うようにご来場してくれたら嬉しいですし、
「どうしても仕事で18:30間に合わないよ......。クレイジータクシーに乗って下北沢の街を破壊しながら走っても18:40が限界......」
という人も、19時までに来ればドリンクチケットをもう1枚貰えます。
当日はぜひともお早めに、下北沢ラグーナへ🍚


そんなこんなで、
駆け足ではありましたが、10/6(土)握月企画、
「応答願いますー秋と星ー」
の楽しみなところをご紹介させて頂きました。

大きな音って聴いていて気持ちが良いし、でかくて高いステージの上で繰り広げられる迫力のライブは「これぞライブハウス!」って感じがするし最高ですが、

小さな音量や最小限の音数、寄り添うような場所で聴くライブには、それでしか味わえない楽しさや臨場感、高揚感もあります。

「応答願います」という企画は、後者を実現したくて作ったイベントです。

「弾き語りを聴くのが大好き!」という方はもちろん、
「迫力のバンドライブ大好き!」という人にもしっかり満足していただける日だと思うし、

「ライブハウスって普段あんまり行かない」
って人こそ、
来ていただけたら「おー!楽しかった...!」って思って貰える日になるんじゃないかと、実を言うと思っています。


とにもかくにも、

10/6(土)、下北沢ラグーナでお会いしましょう。

※「下北沢駅から下北沢ラグーナへの道のり」という記事も近々アップしようと思います。
これさえ見れば下北沢ラグーナに迷わず行ける!的なやつです。




🍗絶対にモテたい🍗


たくま