こんばんは。
久しぶりにブログというか、日記というものを書こうかと思いましたが、
どうせならド近況というものをこの場では発表しようかなと思います。
とりあえず今、我々がやっていることを綴っていくと、
・ライブ活動再開(アコースティック編成)
・活動を休止している間に録った曲を無料配布音源にしてライブ会場で配布開始
(『握月.ep』という名前で、3曲入りCDです)
・相変わらずドラマーは募集中(来たれ来たれ来たれ来たれ来たきたれ)
・他にも色々雑事
という具合です。
本当なら8月の活動再開ライブが終わった段階で、
レコーディングの事とか、活動止まっている間に握月の中で話し合ったりスタジオを通して意識が変わったこととか
バーっと書きたかったのですが、
まあこんな風に、体して区切りが良くない時にやっとこさパソコンに向かうことが出来ています。
区切りよくないから、また別の機会にそういうお話は書く事にします。
口でなんか言うのは簡単だけれど、行動で表すのは大変なので、
僕の周りでそういうことを表情変えずに黙々とやっている方々はバケモンか!
と思う次第です。
(もしかしたら誰もいないところで落ち込んだりしてるのかもしれないけど)
復活してからライブに来てくれた方々はありがとうです。
来れなくても気にかけてくれて、色々してくれる方々もありがとうです。
バンドメンバー(由宇さん)や音楽を通して関われている仲間、仲良くしてくれているバンドマンにもありがとうです。
故郷からいつも応援してくれている君にもありがとうです。
なんかクソくらえ!みたいな文章を書きたいのですが、いまいちこんな事しか思い浮かばない。
さっきラーメン大でお腹が満たされたからかな?
まあ、そんな日もありますよね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
久しぶりの日記なので、個人的なお話も聞いてくださいな。
僕はギターを弾いて人前で歌い始めるという事を本格的にし始めたのが、
学生を卒業してからです。
高校生の時には弓道部にそこそこ励み、
大学生という身分のうちには(多分、この時期に楽器やバンドを始める人が多い?)
労働こそが最も有益な時間の使い方と信じて疑わず、
放課後を大体、飲食店での労働に注力してしまいました。
これにより、僕に欠損しているのは
「なんか曲コピーして文化祭出ようぜ!」
「良いね!なんにしよう?」
「アジカンとBUMPにしようぜ!」
「良いね!じゃあみんなで帰りに新○堂行って楽譜買おうぜ!」
「わかった!」
「楽しみだね」
「高校の友達とか彼女も今年は来るんだぜ!気合入るわ!」
という具合に、何か曲をギターでコピーして、学校の仲間たちと日夜スタジオ練習に励み、
友情&恋愛&解散の危機&再結成&文化祭&青春!
という気持ちと、経験と、明るい学校生活の思い出だったりする訳です。
僕を、このセリフの主人公たちの世界に登場させるなら、多分
「そういえばたくまくんって音楽とか聞くの好きなんだよね?よかったら文化祭見に来てくれない??」
僕「.......」
「え、えっと、日にちは○月×日に、B棟3階の中央教室で15時から!」
「俺たちはアジカンとBUMPのコピーで、先輩はエルレとハイスタやるんだ!」
「先輩ですごくうまい人とかいるから見応えあるよ!」
僕「.......」
「え、えーっと.......」
僕「ごめん。見に行きたいけれど、バイトあるんだ」
「......そっか!残念だけど、しょうがないよな!」
「また見に来れそうな時とかあったらな!」
「あ、やべえ、もう教室移動しなきゃ!じゃあな、並木!またな!」
――この時、たくまはこっそり握りしめていたギターのピックを、握りつぶすように、ポケットの中で固く、固く掴んでいました――
みたいな、
本当は和気あいあいとみんなと楽しくスクールライフの青春をバンドにかけて有意義に過ごしたいけれど、実際は楽器もできないし歌も下手くそでどうにもならず、そういう人たちと意図的に距離を取るみたいな、なんかアレな感じの人として登場することでしょう。
つまり、僕は1曲をギターでコピーして弾くという事をしてこなかったのです。
これにより、最近僕のギターを指導している師匠(強そう)に、
「自分勝手にギターを弾くな!既存曲のリフやソロもしっかり弾けないでヴォーカル&ギターが出来るか!バカチンが!」
という風に叱責されてしまい、
そうして僕は、今まで頑なに、暗い過去として封印していた「1曲をちゃんとコピーしてみる」
ということを、ギターでやろうと思うのです。
思わず日記にも書いちゃうぐらい、自分には革命的な出来事なので、ちゃんとこういうところに書く事で
「おい!サボらずやってるのか?あれだよ!あれ!コピーするんだろ?学園祭出るんだろ?もう俺はギター弾けます!だから!BUMPのコピバン俺もやらせてくれ!
『先生...バンドが...したいです』って言うんじゃねえのか!おい!」
って、サボりそうな時に僕を叱責してくれる人がいるんじゃないかと思ったので、こうやって動かぬ決意を文章に残しておきたいと思ったのです。
こうなったら弾けるようになったら、手だけビデオに撮ってyoutubeにアップして外人から
「oh!Fackin amazing!」
とかってコメントが付くような感じにしたいなーとすら思います。
とにかく、何が言いたいかというと
挫折しませんように挫折しませんように......と自分に言い聞かせている感じです。
ちなみにチャレンジするのは、「えりっくくらぷとん」という人の、「cross roads」という曲です。
なんでこの曲なのかは割愛するとして、毎日寝る前にこの人の事を考えながら「愛してるよ」と言ってから目を閉じようと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そんなこんなで久しぶりの日記でした。
ライブが12月まで決まってるので、よかったらHPのスケジュール見てくださいな。
http://ameou1234.wix.com/akugetu
それではまた。
久しぶりにブログというか、日記というものを書こうかと思いましたが、
どうせならド近況というものをこの場では発表しようかなと思います。
とりあえず今、我々がやっていることを綴っていくと、
・ライブ活動再開(アコースティック編成)
・活動を休止している間に録った曲を無料配布音源にしてライブ会場で配布開始
(『握月.ep』という名前で、3曲入りCDです)
・相変わらずドラマーは募集中(来たれ来たれ来たれ来たれ来たきたれ)
・他にも色々雑事
という具合です。
本当なら8月の活動再開ライブが終わった段階で、
レコーディングの事とか、活動止まっている間に握月の中で話し合ったりスタジオを通して意識が変わったこととか
バーっと書きたかったのですが、
まあこんな風に、体して区切りが良くない時にやっとこさパソコンに向かうことが出来ています。
区切りよくないから、また別の機会にそういうお話は書く事にします。
口でなんか言うのは簡単だけれど、行動で表すのは大変なので、
僕の周りでそういうことを表情変えずに黙々とやっている方々はバケモンか!
と思う次第です。
(もしかしたら誰もいないところで落ち込んだりしてるのかもしれないけど)
復活してからライブに来てくれた方々はありがとうです。
来れなくても気にかけてくれて、色々してくれる方々もありがとうです。
バンドメンバー(由宇さん)や音楽を通して関われている仲間、仲良くしてくれているバンドマンにもありがとうです。
故郷からいつも応援してくれている君にもありがとうです。
なんかクソくらえ!みたいな文章を書きたいのですが、いまいちこんな事しか思い浮かばない。
さっきラーメン大でお腹が満たされたからかな?
まあ、そんな日もありますよね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
久しぶりの日記なので、個人的なお話も聞いてくださいな。
僕はギターを弾いて人前で歌い始めるという事を本格的にし始めたのが、
学生を卒業してからです。
高校生の時には弓道部にそこそこ励み、
大学生という身分のうちには(多分、この時期に楽器やバンドを始める人が多い?)
労働こそが最も有益な時間の使い方と信じて疑わず、
放課後を大体、飲食店での労働に注力してしまいました。
これにより、僕に欠損しているのは
「なんか曲コピーして文化祭出ようぜ!」
「良いね!なんにしよう?」
「アジカンとBUMPにしようぜ!」
「良いね!じゃあみんなで帰りに新○堂行って楽譜買おうぜ!」
「わかった!」
「楽しみだね」
「高校の友達とか彼女も今年は来るんだぜ!気合入るわ!」
という具合に、何か曲をギターでコピーして、学校の仲間たちと日夜スタジオ練習に励み、
友情&恋愛&解散の危機&再結成&文化祭&青春!
という気持ちと、経験と、明るい学校生活の思い出だったりする訳です。
僕を、このセリフの主人公たちの世界に登場させるなら、多分
「そういえばたくまくんって音楽とか聞くの好きなんだよね?よかったら文化祭見に来てくれない??」
僕「.......」
「え、えっと、日にちは○月×日に、B棟3階の中央教室で15時から!」
「俺たちはアジカンとBUMPのコピーで、先輩はエルレとハイスタやるんだ!」
「先輩ですごくうまい人とかいるから見応えあるよ!」
僕「.......」
「え、えーっと.......」
僕「ごめん。見に行きたいけれど、バイトあるんだ」
「......そっか!残念だけど、しょうがないよな!」
「また見に来れそうな時とかあったらな!」
「あ、やべえ、もう教室移動しなきゃ!じゃあな、並木!またな!」
――この時、たくまはこっそり握りしめていたギターのピックを、握りつぶすように、ポケットの中で固く、固く掴んでいました――
みたいな、
本当は和気あいあいとみんなと楽しくスクールライフの青春をバンドにかけて有意義に過ごしたいけれど、実際は楽器もできないし歌も下手くそでどうにもならず、そういう人たちと意図的に距離を取るみたいな、なんかアレな感じの人として登場することでしょう。
つまり、僕は1曲をギターでコピーして弾くという事をしてこなかったのです。
これにより、最近僕のギターを指導している師匠(強そう)に、
「自分勝手にギターを弾くな!既存曲のリフやソロもしっかり弾けないでヴォーカル&ギターが出来るか!バカチンが!」
という風に叱責されてしまい、
そうして僕は、今まで頑なに、暗い過去として封印していた「1曲をちゃんとコピーしてみる」
ということを、ギターでやろうと思うのです。
思わず日記にも書いちゃうぐらい、自分には革命的な出来事なので、ちゃんとこういうところに書く事で
「おい!サボらずやってるのか?あれだよ!あれ!コピーするんだろ?学園祭出るんだろ?もう俺はギター弾けます!だから!BUMPのコピバン俺もやらせてくれ!
『先生...バンドが...したいです』って言うんじゃねえのか!おい!」
って、サボりそうな時に僕を叱責してくれる人がいるんじゃないかと思ったので、こうやって動かぬ決意を文章に残しておきたいと思ったのです。
こうなったら弾けるようになったら、手だけビデオに撮ってyoutubeにアップして外人から
「oh!Fackin amazing!」
とかってコメントが付くような感じにしたいなーとすら思います。
とにかく、何が言いたいかというと
挫折しませんように挫折しませんように......と自分に言い聞かせている感じです。
ちなみにチャレンジするのは、「えりっくくらぷとん」という人の、「cross roads」という曲です。
なんでこの曲なのかは割愛するとして、毎日寝る前にこの人の事を考えながら「愛してるよ」と言ってから目を閉じようと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そんなこんなで久しぶりの日記でした。
ライブが12月まで決まってるので、よかったらHPのスケジュール見てくださいな。
http://ameou1234.wix.com/akugetu
それではまた。