ここのところ寒いので指と体のストレッチは入念にやってます。
怪我とか喉を痛めたりしたら大変なので多少時間かけてもやったほうがいいですね~。
昨日は本当に久しぶりのバンド練習でした!でもその前に練習場所の視聴覚室が今日使われるらしく椅子を2階から3階に持ってくる作業で腕がものすごく重くなりました・・・。
昨日は腕がずっと重いまんまでしたが今日は治ってるので良かったです、無理しすぎると体によくありませんね。
というわけで昨日の練習では主にライブハウスでやる曲メインで、特に新しくやる
GLAY rock'n'roll swindle
9mm Discommunication
X JAPAN 20th century Boy
を重点的に練習しました。試験等もあったので結構久しぶりの練習だと思います、3週間ぶりくらいかな?
練習の最初、特に今日は椅子運び等もあったのでメンバーのテンションが低めです。
うちのバンドはエンジンのかかりが遅いのでしばらくは運指で体を慣らします。
以前は僕がメンバーが嫌でも少々強引に曲合わせやろうって言ってたんですが最近はメンバーがやろうって感じになるまではやろうっては言わないようにしています。
メンバーだって人間なのでテンションが上がるタイミングが違うんですよね、試験前まではもう一つのバンドのaccident bond(アクシデント ボンド)の練習が多かった時に気づきはじめました。
いきなり曲合わせしたい僕みたいな人も入ればオフラインのメンバーのようにすこし体を慣らしてからの方がいいっていう人もいるんだなと。
まずはGLAYのrock'n'roll swindleから練習がスタートしました。
この曲は本来ギターが2本必要なのですがオフラインは僕がギタボをやることで4人編成での演奏を可能にしています。
でも案外歌いながらやっても難しい感じはしないんですよね、歌がちょっときついかなくらいなという感じです。
9mmばっかやって慣れたんですかね。そんなこんなでやってみると久しぶりの割にはそこそこ音が合ってました。
結構びっくりしています。新しくやる曲の中で一番早く終わるかも。課題は決めるとこ・・・そこは合わせなきゃまずいってとこでミスがたまに出るとこですね。
イントロのギターから最後まで集中力を切らさないように頑張らなくては・・・
次は9mmのDiscommunication。
この曲は今までやった中でも最速ですね。こんだけ音がごっちゃごっちゃしながら早いとたまにどこ弾いてんのかわかんなくなりますね。
カオスパートまでいけなかったのが残念ですね、カオスパートまでいっとけばあとは少しなんですが・・・。
課題は原曲のスピード感を維持しながら演奏できるかだと思います。
これだけのスピード感ある曲なのでスピード落とさないように頑張ります。
最後はX JAPANの20th century Boy。
原曲は映画の20世紀少年に使われたあの曲ですね。
この曲はぐだぐだでしたね・・・演奏どころじゃなかったです。
初合わせということもあって曲かけながらやりましたがベース以外できていませんでした。
まあ楽譜なしの部分もあるのでここらへんはどうにか妥協しながらやらないといけませんね。
ギターはtuxギターという便利なもののおかげで楽譜なしでも問題はありませんがドラムは困りますね。どうにかしなければ・・・
そうそうこの曲だけ僕はボーカル専任です。ハンドマイクで歌うのは久しぶりですね。
調子のってシャウト連発してました。先生が入ってきてもお構いなしにシャウトやってました。先生ごめんなさい。
意外とハンドマイクでやることって少ないんですよね、お客さんとハイタッチなんかいいかもしれません。
はい、今日はこんな感じです!
どうやら22日にスクールライブがあるらしのでそれまでに3曲仕上げられるように頑張ります。
ではまた。
以下前回と同じくライブ告知

オフラインで念願のライブハウスでの初ライブが決まりました!!
場所は蒲田top'sて場所で画像の方に地図を貼っときました!
12月25日というよりによってクリスマスにやりますがもしよろしければ聴きにきてくれたら嬉しいです。
やる曲は
GLAY rock'n'roll swindle
アジカン リライト
ELLEGARDEN Missing
9mm Discommunication
X JAPAN 20th century Boy
な感じのセトリで30分ほど出ます。
ほかのバンドもコピー中心でABCのコピーバンドなんかも出るそうです。
やる時間(昼か夜)と金額(500~1000円位かな?)が決まったらまたそのとき日記書きます。