あくび家から狭山の協力病院まで
奇跡の50分移動を過去に2度ほど経験したことはありましたが
通常1時間半~2時間の距離

8時過ぎに家を出て10:15病院到着
血液検査の結果を待って11時過ぎに病院を出て

さーて、この日の天気予報午後から埼玉県地方雨
雨ならば入間のアウトレット・コストコかな~

でもその前に
萌ちゃんのブログで紹介されていて行きたいな~と思っていたお店でランチ

萌の指定席においらも座ってみたかったんだ^^y


今日の仮母のお伴はワクです。

どれもこれも美味しそうなので・・・悩んで悩んで

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み~
マテ茶とスペインの伝統的なデザート
食べようとスプーンを差し込んだところであぶないあぶない
たまにはブログネタで美味しい写真も載せねば^^;

おいらにはくれないんですか・・・

こーーーんな、どよーーん顔に負けて美味しいパンを分けてしまった

良い子ですね~家の子なんて煩くて連れてこれません。
そんな事を言うご夫婦に
あたかもずーーーと、おとなしいおりコーギーの様にふるまうワク

仮母が注文や、おトイレに立って一人ぼっちになっても
ずーーーと静かにお利口にしていられました。
ワクものすごい成長を見せています

幸い日差しも出てきたので
あしがくぼまでドライブするか悩んで
手堅く雨が降る前に
巾着田をワクとお散歩することに

桜も菜の花もこれからですね~^^

ちなみに・・・昨年の4月17日は菜の花が満開、さくらは葉桜でした。


つくしが群生している小川を歩いて


馬さんを見て

勢いよく飛び込んだら思いの他深かったようで・・・
急に慎重になった
へっぴり腰のワク

変だよ・・
ワク~動きが変すぎて笑えた


雨の心配もなかったので
たっぷり遊んで3時

生活の木薬草園に寄ってマテ茶でも買おうかな~と
立ち寄るもまさかの月曜休館日・・・(出かける前に調べよう!)

この後はJAで産直野菜を買いの美味しいパン屋さんに寄りの
4時前に病院に到着しました。

ワクのお散歩が完了しただけでも大仕事を終えた様な満足感

次回は4月だからこんどは何処に行こうかな~

・・・・・・・・・・・

さくらちゃん、水曜日もカリカリフードに薬さえ混ぜなければ完食
とても元気に家の中をあっちにこっちに歩いて
仮父にご飯のおこぼれの催促までして元気はつらつです。
副作用の辛い様子も今のところはみれないので
このまま上手く乗り越えてくれるといいな~

さらに、
余談ですが・・・
あくび目の充血の途中経過と
ついでに
あくび&ハク兄のフィラリア検査を兼ねた少し詳しい血液検査をしてきました。

大した事ないだろうと思っていた目の充血

緑内障でもなく目薬も効かないので
(先日ブログにブドウ球菌と書いたけどそう
ではなくてブドウ膜炎の間違えでした・・獣医さんの話はよーく聞かないと)
前回よりも悪くなっているので
ブドウ膜炎ではなくて、
身体のどこかしらが悪くてその影響が出ているのかも・・・と
怖い事をおっしゃる

血液検査とレントゲンを撮って・・・
さらに血圧を測って・・・

ここで診察室から先生同士の会話が・・・
血圧220なんですよー
そんな高いのおかしいですよね2度測ってもそうなんです。
あの子足が太くて測り難いからな~正確性に欠けるかな・・・
尻尾がないしな・・・もにょもにょ

再度頑張ります!!

結果・・・
あくびは血圧が高い!!
詳しい事は全ての結果がそろってから説明と言うことで帰宅しましたが

血圧どーみても高めの仮父に報告
血圧下げるのどーしたらいいの~
体重先決

1に運動
2に野菜をとにかく食べる

仮父の話も正確さに欠けるような気がするけど
とにかくダイエットさせよう!

仮父・・・あくびに一言
     おまえ、おこりんぼうだから血圧上がるんだぞ!!
あくび・・鼻にしわ寄せ静かに対抗