D8 卵管造影検査 | かきの生活

かきの生活

かきと旦那さんの日々の生活です

D8 36.13℃

今日は14時からの予約で、卵管造影検査をしてきました気合いピスケ
当日10時以降絶食(水分摂取は可)
同意書の記入
をして、病院へ到着。
痛い、痛いという検査でしたが…。

まずは下着をとって、タオルを巻いてレントゲン室のベッドへ。
造影剤を入れる前の状態で撮影。
タオルを剥がされて、造影剤を入れての撮影。
生理痛をガツっと強くした感じの痛みが
ガンっ!
ときましたが、全然我慢できる程度でしたカナヘイうさぎ
そっちも気になったんですけど、検査中便意が…笑 そういう人も結構いるみたいですねショックなうさぎ
便は無事に出さずに済み、正面から1枚、横向いて1枚ずつレントゲンを撮りました。
(余談ですが、横向きになったら痛みも便意もスーッと引いていきました。なんだったんでしょう…)

その後、タンポンを詰められて15分後に自分で取るように指示がありました。
あ、ちなみに人生初のタンポンでした笑
なんか股の間にめっちゃ違和感ありますね、アレ笑 今後も使うことはないだろうなー。

タンポン外してぼーっとしてたら、2度目の撮影に呼ばれて今度は服は脱がず、そのまま撮影して終わりました。(ベルト等ないワンピースで行ったので脱がなくて済んだようです)
今回かかっている病院は、結果はその場では教えてもらえず、次回の診察時にホルモン検査の結果と一緒に教えてもらうシステムです。
あ、薬は痛み止めのポンタール1錠だけでした。
よくネットとかで見る抗生剤はもらいませんでしたやる気なしピスケ病院によって違うんですねぇ。
検査の予約時間14時から、病院出るまでは約1時間。15時には病院出れましたカナヘイきらきら

どうだったのかなー。痛みはあったけど多少だったからなー。
ま、頑張ったので、半年間ゴールデン期間ですよ!!ここでスパートかけたい!
頑張れ、自分の卵&夫のおたまじゃくし!ここで会えなきゃ意味ないからねーカナヘイうさぎ

さ。朝からご飯食べてないのでなんか食べようーカナヘイ花自分にご褒美与えますとびだすうさぎ2