この本の題名を聞いてピンと来る人は、かなり少なくなったであろう。


数年前に求めてあったが、今回、札幌すすきの首なし殺人事件を知って、読む気になった。


1997年に起きた神戸の児童連続殺傷事件犯人の親たちの手記である。


従来、犯人は許せない人格異常者であり、親たちの育て方が悪かったのであろうと思われて、私もその見方であった。


しかし、この本を読んで、多くのことに気づかされた。


大雑把に言えば、あの事件は、あの少年が、別な家庭(夫婦)に生まれていても、あの事件を防ぐことはできなかったのではないかということ。


別な言い方をすれば、あの少年の異常さに、親が気づくのは非常に困難だったということ。


この事件は、起きなければよかったのは、当然だが、やりようによっては、殺される被害者は出さずに済んだのではないかということ。


このことは、私は、他の場所でも、言ってきたが、同じ意見は、別な人たちからも表明されている。


つまり、Aが二人を殺害する前に、別な少女二人に怪我をさせた事件が発覚したときのことだ。


被害者の一人が、犯人の顔を覚えているから、(友が丘)中学校の生徒のアルバムを見せてほしいと言ったとき、学校側が何と言ったか❌❌❌❌


プライバシーの侵害になるから?


いつの時代から、人権や、プライバシーに、人命より重い価値が置かれるようになったか!


この本を読んで、はっきり分かったこと。

Aは、自分の気持ちをなかなか外に表さないという芝居?は非常に上手であった。


褒めたことではないが。


殺害事件が発覚しても、親たちは、自分らの息子がやったかも?などとは微塵も思わなかった。


だから、この手記を読んで、親たちが受けた衝撃は想像に余りある。


タラレバの話だが、Aに、ヤバいことをする者だとの疑いがかけられていたら、たぶん殺害行為はやってなかっただろう。


Aの人を欺く能力は天才的である。


ADHDのレッテルも貼られたようだが、1つ私も感心したことがある。


事件を起こすより前に、母親がAに、百人一首を一晩で80首以上覚えたら、小遣い5千円やると言ったら、ホントにやってのけた!と。


私は、この歳まで、全てを覚えたことはなくて、今ちびりちびり覚え足している状況。


あと断片的なことを付け足す。


事件の犯人が世に知れたあと、彼の住まい宛に、嫌がらせや脅迫の手紙や電話が殺到したようだ。


このようなことは松本サリン事件の際も、河野義行さんは経験した。


野次馬は、犯罪だ❌❌❌❌


嫌がらせや脅迫をして、誰が得をするか!


こういう非生産的なことをする者たちは愉快犯と変わらない。


Aは母方?の祖母から、可愛がられており、その死以来Aの人格が変わったと当時言われたが。


結果論?だが、Aの事件を知らずに、祖母が亡くなったのは不幸中の幸いか。


しんどい内容だが、少しでも多くの人が、この本を読むことを。


過ぎた一過性の出来事とは思わないでほしい。


Aの二人の弟、両親は、茨の道だが、生き抜いていただきたい。