おはようございます

◆◆◆

高校受験、大学受験に
関して

どういう学校に行きたいか

高校・大学で何をしたいか
(高校の場合何をしたくないか)

ということが
はっきりしていない人も
多いのかな

娘を見ていると思います

高校でもはっきりしてる人は
入学時から将来のビジョンが
描かれていて

将来○○になりたいから
□□学部行く!

いう人もいれば

娘みたいに
全然わからん…
みたいな人もいます

娘の話だとこっちの方が多い感じ

◆◆◆

娘みたいに
志望動機(プラスもマイナスも)を
言語化できない

プラス
○○部が強い所が良い
部活も力入れてる所が良い

マイナス
コースによって授業時間違うのは嫌
 イベントに力入れてる所は嫌
など

子供もいるかと…

親としては
はっきり言ってくれた方が楽ですが

◆◆◆

我が家の場合

オープンハイスクールに行ったり
その感想やお互いに感じたことをもとに
日頃の会話で探って

徐々に理解した感じです



娘が高校受験時に
最終てきに言ってくれたのは

授業時間は全コース同じが良い
部活に遅れていくのは気まずい
↑オープンハイスクールに行っての気づき

宗教色が濃い所は嫌
毎週宗教の授業がある、毎朝なにかするとか
↑私が私学合同説明会で聞いた内容から

探求活動は面白そう
↑オープンハイスクールの説明から

という位

私が探った追加要素

部活に力を入れてる所
部活頑張りたい思いは強かった

結果的に中学と同じ部活に入りましたが

自分が気にいればなんでも良かった


高校生活を満喫したい思いが強い


落ち着いた校風
明る過ぎたり自由過ぎは違うらしい


という感じです

◆◆◆

今は大学の学部について探り中

やりたくないことが
あまりないから
範囲が幅広い 

全く興味ないのは
ロボット系、文学系、芸術系位かなぁ

中学・高校の教師もありらしい

とりあえず
理系の研究室を一度見学して
興味を持てるのかを
判断して欲しいな