おはようございます

若干タイミング遅らせましたが
台風7号で新幹線が長時間
運転見合わせしていましたね

影響を受けられた方
大変だったと思います

高校野球でも応援団が到着出来ずに残念な学校も

◆◆◆

今回の台風のケースは
なかなか稀な例なので
電車止まった時の
判断が難しかったと思います

家族4人で東京から大阪に
移動する予定だった場合

当日の移動が必須なら
金沢経由での移動
北陸新幹線とサンダーバードを
利用するパターンですかね
(後は東北方面に移動してから飛行機で関西入りか)

◆◆◆

今回の件で計画通りいかなかった時の
Bプラン(代替プラン)を考えておくことは
大切だと改めて思いました

会社のプロジェクトなどでは
プロジェクト計画を立てる時に
リスクと発生した時の代替プランを
リスク計画として考えていると思います

プライベートの時はどうでしょうか
 
◆◆◆

我が家の場合

旅行の雨の日プランは
考えてます

1日中雨というケースは
少ないので
私以外は雨の日プランがあることは
知らないと思いますが…

◆◆◆

受験の場合

保護者の方は万が一に備えた
代替プランを
胸のうちで考えておくと
良いと思います

万が一が起こった時に
子供と一緒に
あたふたするのは避けたいですよね

受験は当日の体調や緊張も
あるので…

◆◆◆

娘の場合

滑り止めの私立高校は
近隣県含め受験日統一のため
原則1校しか受けられませんでした


併願校の個別相談で
ほぼ合格かなと思ってましたが
万が一のケースは
考えてました


併願校不合格だった時のことは
考えてあることは娘にも伝えてました

この辺りは子供の性格にもよると
思いますが
娘の場合は伝えておいた方が
落ち着いて受験出来ると判断しました

◆◆◆

多少の協力は出来ますが
受験勉強は子供が主役です

保護者は万が一の時を想定した
代替プランを考えておくと良いかと

都道府県により
受験システムは異なるので
代替プランも異なる筈
 
◆◆◆

・学校に推薦してもらえなかった
・併願校不合格
・推薦入試不合格

この辺りは想定してましたね



・(病気などで)受験出来ない
・濃厚接触者になった

この辺りは
学校により対応が異なるケースもあるので
事前確認してましたね