来る3月30日に土木学会選奨土木遺産:別所砂留の見学会を行います。(雨天の場合中止とします)
別所砂留を守る会の方々が一生懸命整備してくださっています。

 2月26日・27日と別所砂留の石組みの計測がありました。
4番・7番・8番の石組みには、石組みの裏のすき間へ砂利や砂を流し込もうと、流しています。
各砂留も、ドローン撮影があり、綺麗になっていると自負しています。
2番砂留土堰堤には初期の石組みと思える巨石群が現れました。
300年前からの福山藩が取り組んだ土砂崩れ対策を見ることが出来ます。

 福山市が、我が故郷が日本中に誇れる歴史的な土木遺産です。
見学会にお出でくださるよう、御案内申し上げます。

 別所砂留への案内看板を設置している交差点に、守る会メンバーが案内しています。
駐車場にも限りがあります。
福田交流館へ参加連絡と、車でこられる時の参加人員など、ご連絡をお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしています。