お弁当代とユンケル代は別です。

お弁当代は、1日500円貰いますが、ユンケルは立て替えるだけなので、0です。

食費は、自分の3食分と、相方さんの朝と夕の分です。

日勤の時は、社食で食べています。

今は、夜勤があるので作っていますが、普段は作りません。

なので、2人暮らしで、外食費を含めると、月6万円以上になります。

どうにか、食費を浮かせたいと思います。

なので、週末に買い物するので、1回につき、5000円予算です。

大体は、オーバーしていますが、上限は1万円です。

これは、週末が、4回の場合で、5回の時は、上限は8000円です。

今は、時間の余裕がなくって、安いお店で買うというよりは、買い物しやすいところです。

工場勤務が終わったら、安いところで分けて買う買い物に戻します

相方さんは、朝ごはんもパンで4枚切りで、ハムもイトーヨーカドーで、コーヒーです。

私は、麦茶ですけど、パンだけです。

お昼は、納豆ご飯にすることが多いです。

今は日勤の時はおかずは1品ですが、夜勤の夕食はおかず2~3品ですが、お弁当に入れてます。

普段は、2~3品です。

お豆腐使うことが多いですし、簡単なもので副菜を済ませています。

お味噌汁も今は、レトルトですし、普段は作っています。

工場応援中は、普段と生活が違うので、楽させては貰っていると思います。

夜勤の時は、17時に夕食なので、その後にお弁当つくります。

18時前には、出勤してしまうので、早くなります。

日勤の時は、21時に食べることになるので、簡単でいいということで1品です。

買い物に行く余裕がほとんどないため、大体決めて買い物に行く感じになっています。

今のうちに節約ぐせをつけて、予算を減らしたいと思っています。

さすがに、6万円は掛かりすぎていると思うので、あと2万円ぐらいは減らしたいです。

昨夜は、20時過ぎに眠剤飲んで、22時にルネスタと漢方を飲み、23時に寝つきました。

3時にトイレに起きて、8時に目が覚めて、起き上がり、パンを食べて、洗濯物をして、

チビとレイをカゴから出して、遊ばせて、飛ぶようになったので、レイも羽きりです。

あと、爪も引っかかるようになってきているので、爪切りもお願いしようかなって思います。

500円ずつでやってもらえるので、ひごペットにお願いしています。

ただ、予約を入れないといけないので、その日の予定が決まらないと難しいです。