知らなかった!眼精疲労が全身的な血流障害へ行き着くとは! | ラテン系日本人 赤穂美紀の異文化交流ブログ

ラテン系日本人 赤穂美紀の異文化交流ブログ

シンガー/サルサダンサーとして活動する赤穂美紀のブログです。

鋭い洞察力と経験を活かした講演会、サルサを取り入れた婚活セミナーが大人気。

【パソコンの連続使用時間は45分】

目を酷使して、

眼精疲労がたまった時は、

実は

血圧が200近くまで、上がっていることがあるという。

これは、
激怒している時と

同じレベルの血圧です。

当然、交感神経も強く緊張していて、

それが、継続すると、

疲れが取れなくなり

ドンドン蓄積していきます。

すると、

全身の血流が滞ってしまい、やがて

組織破壊へと進んでいってしまう。

眼精疲労が引き起こす疲れは、

「視力が落ちて、後頭部や肩がこってくる」というレベルではなく、

全身的な血流障害にまで行き着く


ということを知っておかなければならないとのこと。


パソコンのモニターは、

テレビを観る時の

2倍ほどの

負担が

目にかかります。

テレビは、
ある程度離れた位置から、

風景として眺めることが多い

のに比べ、

パソコンの画面は、

文字を読むなどして、

何時間も集中して凝視するからです。

「パソコンによる作業は、

想像以上に、

体全体に負担をかける作業である」



知ったうえで、

長時間パソコンに向かう時は、

1時間に15分は、

目と体に、

相応の休息を与えることが、

大事だそうです。

「疲れない体をつくる免疫力」
安保 徹 著書 より

エライこっちゃあ~
PUちゃん凝視
photo:01