ロマンチスト協会の教えにならって記念日を祝おう | ラテン系日本人 赤穂美紀の異文化交流ブログ

ラテン系日本人 赤穂美紀の異文化交流ブログ

シンガー/サルサダンサーとして活動する赤穂美紀のブログです。

鋭い洞察力と経験を活かした講演会、サルサを取り入れた婚活セミナーが大人気。

夏の野外イベントの
パラダイスジャーニーで再会した

小学校時代の恩師の
槇野徹先生

現在は高槻駅前で

"南風楽天"という食堂を
営んでらっしゃいます。

昨日、文化の日は10周年パーティ

私もお祝いに駆けつけた。

おもしろい常連さんばかり。

そして、みなさん
芸達者
photo:01


次々に披露されていく。
演劇から、ギター弾き語りから、
見たことないエンターテイメントまで。

photo:02



"南風楽天"とひたすら唱えて108回言ったらUFOが見えるとうたうのは
神戸方面の某病院の理事長さん

エライ人の頭の中はスゴすぎる。

photo:03


槇野先生も踊った。
なぜか、ロックでも阿波踊りでした。

ある意味、新しい。

photo:04


赤穂美紀のブログに度々登場する
キーマンのショコリータもご満悦。
photo:05



まな板を使わずに空中でフランスパンを切るスタッフさん

実に豪快で、ショータイムのよう。
photo:06



豚ちゃんを大切に飼育して、じっくり
2年半かけて熟成させた生ハム製造者の方まで参上
photo:09


[マメ知識]
通常、豚は6ヶ月、鳥は1ヶ月、牛は2年という寿命で食肉になるという。
今まで考えたことなかったなあ。
大事に育てて、食べてもらう。
その過程は辛いだろうなぁ。
名前はつけてはいけないとのこと。
感情が入って泣いちゃうから。

長野県で育ててらっしゃいます。
只今、お歳暮セットよろしく。とのこと。
photo:08



とにかく、
カルチャーショック受けるほどの
南風楽天のエンターテイナーたち

赤穂美紀の地元やけど、
知られざる世界でした。

槇野先生 愛されてますね。

素晴らしい。