夫とのレスを解消したのは

2年前(2018年)の12月

もうすぐ2年になります

 

1年くらい前から

基礎体温表を毎朝つけるようにしました

 

3人目出産してから

元々不規則だった月の周期が

規則的になった気がします

それと共に出血量が増えました

初日が一番つらくなりました

 

 

もうすぐ来るなと思ったら

心のどこかで思ってしまうんでしょうか

しばらく出来なくなっちゃう!

 

したくなってしまうんですよ

これって性欲でしょうか?

 

 

でもね、先日書いたとおり

夫が不機嫌な日が続いたので

じーっと耐えて大人しくしてました

 

イラつく相手に甘えたいと思えないし

気持ちが沈んでいってしまいました

 

予想していたとおり

夫とは触れ合いゼロのまま

冷戦のような距離を保ったまま

月の使者が到来しました

 

基礎体温表を見たら29日目でした

 

月モノの前って少し苛つきやすくなります

精神的に不安定になるような気がします

 

ホルモンバランスの崩れも原因なのかな

気分が落ちたまま浮上しません

 

 

 

夫には言ったんですよ

苛ついているのを当てられたら困るって

 

正直、私の気持ちが落ちやすい時期に

夫の苛つきを受け止める余裕が無いように感じてました

 

私まで苛つきを表に出すわけにいかないので

極力言葉数を減らして静かにしていたんです

 

 

夫の苛つきの原因は

傍若無人な息子のせいなのですが

それに対して苛つくのは夫にも原因があると話しました

 

夫は子どもに甘いんです

そして無意識に世話をやき過ぎてしまう

根が優しいんでしょうね

 

子どもは相手をよく見ている

甘えても許されると思ったら

言い方は悪いですけど

どんどんつけ上がってきます

 

思いやりから行動するだけなら良いのですが

自分の他の用事ができなくなると苛ついてくるのでしょう

 

ここまで(この時間まで)なら手伝うけど

それを過ぎたら手伝えないからねって

こちらのボーダーラインを相手に示さずに

勝手に怒り始めるんです

 

夫は

当たったのは悪かった

これからはきちんと話すようにする

もう手伝うのを止める

 

最後のは…?

拗ねた子どもじゃないんだから

だから止めるって無いと思うんだけど

 

手伝ってあげようとして手助けするのは良いのよ

ただ、ここまでなら手伝えるっていう

条件っていうか限界を伝えた方がいいと思うの

 

先に伝えるってことでしょ?

わかった

 

 

事のいきさつを書くと…

 

夫は平日の朝は洗濯ものを干してくれるんです

朝食を食べてから末娘を起こして

保育園に送っていってから出勤します

 

平日の朝は私の出勤時間が早いため

始業時間が早い上に職場が遠くなった

朝食の用意をしたら先に家を出るので

夫が他のことをしてくれるようになりました

 

平常のルーティングだけでも忙しいのに

息子が期末試験期間中には

早く登校して勉強したいと言うのを聞いて

車で送ってあげることになったんです

息子からお願いしたのか夫から申し出たのか

詳細は知らないんですけどね

 

出勤に遅れると当然困るので

夫にとってはタイムリミットがあるわけです

 

〇時〇分までに家を出るなら車で送れるけど

それを超えると仕事に遅れるからバスで登校して

※息子は普段バス登校ですが車の方が楽ちんだし時短

 

手助けできる条件を息子に提示しないまま

あいつはさっさと準備しなくて

どんどん出発時間が遅れてきて

こっちは困るんだよ

って苛ついていたんですよ

 

 

実は試験最終日の前に夫に話をして

夫の「もう止める」発言が出たのですが

息子に前もって話していないのだから

最後までしてあげるようにと言いました

 

車で送ってあげてましたよ

 

 

親子でも夫婦でも

他人でもそうですけど

人と人との関わりは

言葉でのコミュニケーションで成り立ちますよね

 

マイルールは自分以外にはわかりません

言葉を使って伝えるしかありません

 

 

そういう私も偉そうなこと言えないですけどね

 

言いたくても言葉を飲み込むこともあれば

心の中で思っていることで

ひとりで勝手に怒ることもあります

 

 

今回は黙って耐えてきたけれど

本当は辛かったことを夫に伝えました

 

夫はじっとしたまま黙ってました

 

こういうとき

言葉や態度で慰めてくれればいいのにね

 

辛い思いさせてごめんね、とか言いながら

頭を撫でてくれるだけでも違うのに

 

何も言わなかったとしても

そっと抱きしめてくれるだけでも違うのに

 

やっぱり夫は何もしないんだよね…

出来ないっていうのが正しいのかな