Thanksgivingフードもさすがに4日目の今日はターキー🦃以外のおかずはすべて食べてしまったけど、パンプキンパイは毎日少しずつホイップクリームといっしょに食べているので、まだ残っています。

 

夫から「おかずは毎日同じもの食べるの嫌がるのに、デザートは(同じものがしばらく続いても)問題ないんだね」って言われてしまいました爆笑

 

だって、一度に何種類もスイーツスイーツ作るのは大変ですものね。

 

さて、予定では昨日食べるつもりで作っていたのですが、今日になってしまったものがありました。

 

ターキーのお肉を取り除いた残骸を使って、ターキーブロスを作ることにしたのです。

 

残骸って英語でcarcass(カーカス)というそうで、始めて知った単語でした。

 

さて、ターキーのお肉がほんの少しついた骨などの残骸と野菜(玉ねぎ、人参)、ベイリーフを圧力鍋にセットして15分、そのまましばらく十分に冷えるまで寝かしておきました。

そして、残骸や野菜を濾して出来上がり、って思ったけど味見をするとかなり脂っこかったのです。

 

野菜もトロトロになってるから使えるかなって思ったのも間違い。これもかなり脂っこくてゴミ箱行きバイバイ

 

濾した液体に脂が溶けていたので、冷蔵庫で一晩寝かせることにしました。

 

一晩たった今朝、脂が表面に浮いてくれているので簡単にすくえました。

 

ほとんどの脂をすくって、ほぼ透明!?なゼラチン状のブロスが出来上がりました。

味見をすると脂っこさがなくなってまさにブロス、塩味も薄くて料理に使いやすそうです。

 

さて、これを使ってラーメンを作りたかったのよビックリマーク

 

ちょうど買ってあった麺を使いました。

 

ラーメンの汁は良かったんだけど、麺がまずくて(柔らかすぎ)、ラーメン自体は残念な結果になってしまいましたもやもや

 

次回は、このブロスを使って、ターキーの身を入れてホワイトシチューでも作ろうかな〜キョロキョロ