日本はクリスマスはすでに終わって、そろそろお正月の準備を考え始めている頃かと思います。

 

ここ、カリフォルニア州はやっとクリスマスベルが終わったところです。

 

じつは、アメリカに戻ってきた日、家に入ってリビングに移動すると、なんと、こんなものがびっくり

クリスマスツリー、それも本物のモミの木クリスマスツリー

アメリカ人旦那様「サプライズにしたかったからウインク」とずっとナイショにしてたみたい。

クリスマス用のオーナメントみたいなのはゴチャゴチャしてて嫌なのか?超シンプルにライトだけの飾り。

 

今まで、昨年も一昨年も結婚する前も何度か一緒にクリスマスを過ごしたけど、旦那様はクリスマス用のディナーは作るけど、クリスマスツリーを調達することもなかったし、クリスマスプレゼントの交換はしたことなかったので、そういうイベントは無しだと思ってたので、びっくりびっくりでもうれしかった笑い泣き

 

通常、アメリカでは切ったモミの木を買ってきて、クリスマスの間だけ飾って、使った後はリサイクルするのが多いのだけど、この木はサステイナブル。鉢植えなので、クリスマスが終わったら外に出してそのまま成長させます。大きくなったら大きな鉢に入れ替えて、でもそんなに大きくならないみたい。

 

旦那様「モミの木を殺すのはかわいそうだから」、と鉢植えのモミの木を買ったのです。

 

昨年に引き続いて、スウェーデン製のサンタとサンタの妻!?とマッシュルームも飾りましたサンタ

(昨年のはこちら

後ろのカードは日本の友達から送られてきたもの。

 

そして、クリスマスの朝、起きて旦那様と「メリークリスマス!」って挨拶した後に、私が冗談で「サンタサンタさんは来たのかしら?」って聞くと、旦那様「どうかな?」って言ってたのですが、リビングに行くと、クリスマスツリーの下になんと・・・プレゼントプレゼントプレゼントプレゼントがいっぱいびっくりびっくりびっくり

えええええーーーーーーーーーアセアセ

私、全然用意してなかったのに・・・びっくりガーン

 

プレゼントもびっくり。

私がずっと欲しいって言ってたけど、旦那様に「高すぎてありえない・・・」って言われていた、ダイソンのドライアー。

 

でも、私が髪の毛が多くて乾かすのに時間がかかるのを知っていたし、毎日使うものだし耳の近くで使うから音もできるだけ静かなものがいいって、ずっと気にしてくれていたみたい。

旦那様のそんな気遣い、もう嬉しすぎて泣いてしまいました笑い泣き

これ、髪の毛の多い人には絶対お勧めキラキラものすごいパワーで一気に乾くのです。

音も今まで使っていたP社のに比べると静かだし、本体も熱くならないのですごくいい。

でも、ドライアーとしてはものすごく値段は高いです。

 

そして、クリスマスディナーというと・・・

毎年、クリスマスイブは手作りソーセージ、クリスマスはハムが定番の旦那様一家のディナー。

今年は私が日本に帰国している間に旦那様、ソーセージを作ってくれていました(昨年作ったのはこちら)。

 

クリスマスイブのディナー赤ワイン

 

クリスマスのディナーナイフとフォーク

サイドはSwedish Brown Bean、Party Onion、紫キャベツ、いんげん。

 

デザートはパンプキンパイハロウィン

どれもとっても美味しかったですラブラブ

まだ残っているのでしばらく食べ続けないといけないけどねウインク

 

ところで、今年私が作ったのはParty Onion、いんげんとパンプキンパイ。

来年はソーセージ以外は全部作れるように頑張らないとねグー