前回の続きです


10月上旬に3回目のMRIを撮りに行きました。

T大学病院では初めてです。


前回の外来で予約を取った時、なるべく早い方がいいのかと思い、一番早く予約が取れる10月上旬の18時〜でした。

EUS検査は10月末しか予約が取れなかったので、MRIもこんなに急ぐ必要はなかったんですけどね。その時はそこまで頭が回らなかったです😅


そう言えば18時過ぎって確か夜間加算があった気がして、どうせEUS検査もまだまだ先なんだから、わざわざ高いお金払って夜に行く必要もないじゃん!!!

と後から気づき、予約変更をお願いしようかと思いましたが、「電話での予約変更は受け付けていない」と注意事項に書いてあったので、高い勉強代だったと自分に言い聞かせて諦めました真顔




検査は3回目なので、もはや慣れっこです(笑)


1回目は総合病院の産科F先生に不鮮明と言われ、2回目はT大学病院の消化器内科I先生に不鮮明と言われ、私の動き(お腹が動いちゃってる、胸式呼吸の方がいいとか???)が悪いのか?と思い、始まる前に技師さんに「2回とも不鮮明と言われ、何かコツとかありますか?」と聞いてみました。


そしたら「3回目なんですね。もうプロフェッショナルですね」なんて言われてしまいまして笑い泣き

そんなプロになりたくないです〜🤣


もちろん検査中は身体は動かさない方が良いようですが指示に合わせて呼吸すれば大丈夫という、なんともふわっとしたもう分かってます!!!みたいなお返事でした(笑)


今回も無色の甘い薬を飲んで、狭い機械の中で技師さんの指示に合わせて呼吸しました。




今回のお会計は6200円弱でした。

…あれ?総合病院より安いです凝視

よく分かんないけどラッキーでした凝視




病院を出たのが19時頃。

16時から絶食だったので、どこかでご飯食べて帰ろうかな〜ちゅーなんて呑気に考えてたら(もちろんMRIなので今回も安定のスッピンですけどw)、夫から「息子がお母さんとじゃないとお風呂に入らないと泣いている」とLINEが滝汗


もうご飯どころじゃありませんアセアセ


大慌てで帰って、息子を抱きしめましたえーんハート




なんかバタバタの検査だったので(正確には検査後😅)、夜はなるべく避けようと思いました。