娘が災害派遣を終えて帰宅をした中で

1日たりとも休みがなくフル稼働な娘。

 

大丈夫かな?なんて思っていましたが

娘が電話をくれて話をしていた時に

救助中の話をしてくれました。

 

 

娘は救命で働いているので

メンタルが強いように思われていますが

実は「お豆腐メンタル」です。笑

お豆腐メンタルのくせに気が強かったりもするのですが・・・

 

 

その中で、娘は崩れた家屋も含めて1軒1軒回り

人がいてもいなくても声をかけ

ドクターの診察に回ると言うことをしていたわけですが

どこもかしこも道が割れていたり

普通に歩いていても躓くような状況で

崩れたお家を見ている時に

大きな地震が来たりと本当に怖かったと言っていました。

 

 

逃げる!診察!の繰り返しだったようですが

地震が来た時には、運動はあまり得意でない娘が

全力で走ったと言っていて

本当に精神的に辛いものがあったと言っていました。

 

 

私は、娘が被災地へ行ってから

ニュースで、レスキュー隊員や警察官、自衛隊の人たちが

地震で家屋から逃げてくる映像を見たら

今までは、救助に向かう人たちに、頑張って!!と思っていましたが

その人たちにも家族はいるわけで

その家族の気持ちまでわかるような気持ちでした。

 

 

流石に家族のことになると

私もお豆腐メンタルです。

 

不安で潰れそうになるし、だからこそ余計に被災地で頑張る方達を

思えば心が痛い。

 

 

そんな中、また娘は現地に交代で行くと連絡がありました。

 

また、母と娘でお豆腐メンタル発動かもしれません。

日本で暮らす以上は、地震がある国なので

そこは覚悟の上ですが、常に自分に緊急性を持たせて

準備しておくことが大切ですね。

 

 

ただし、これは全てのことに言えるのでは無いかと思うのです。

平穏な日々の中で、

いかに自分に緊急性を持たせて

備えておくことができるのか?

 

これが一番難しい・・・。

けれど、何かあった時にはすでに遅い。


この意識を日頃から持ちたいですね。





公式LINEを追加で

知らないと損!!

人生に大変化を起こす3つのポイント

限定動画をプレゼント中^^


公式LINE