2024/06/24 | 雨のち曇り、ときどき笑顔

雨のち曇り、ときどき笑顔

成人している2人の子どもがおり、上の娘はADHDで自閉症スペクトラム、息子は重度知的障害を伴う自閉症(2021年春に施設入所しました)
今は日々の生活で感じたことを中心にのんびり更新しています。


おはようございます

今日は歯科で定期のお手入れ
すっかり忘れてたわ
準備して行かねば


我が県の特別支援学校は福岡地区内(福岡市は除く)の児童、生徒数の著しい増加のため、来年4月に2校の新設校が開校する予定でした
しかし、コロナ、ロシアとウクライナ問題、物価上昇、人手不足など様々な要因で入札が不成立

もう教室にできるような部屋はない
運動場にプレハブを建てるか?
そういう状態だったのではないでしょうか

私も気になり、時々県のホームページや新聞をチェックしていましたが、工事が始まる気配はなし
いったいどうなるんだろうと思っていたら4月に改めて入札が行われ、2校とも成立したようです

これから建設が始まり、工期は2025年12月末までを予定しているとのこと

私たちから見れば新設校は
綺麗だし設備が整っているからいいよなーとなりますが、自閉さん達にはなかなか辛いものがあるかもしれませんね

環境の変化に弱いですから…

もし、うちの息子が新設校に行ったら校内探検(隅々までチェック)で授業どころではないでしょうね

息子の学校は息子が入学した時、同級生は10人でした
それが徐々に増えていき、四年生くらいの時は倍以上になり、中学部を卒業する頃には40人くらい

息子が高等部の頃に「小学部の一年生は何人いるんですか?」と先生に聞いたら30人以上と聞きビックリしました(今は少し減ったみたい)

出生数が増えているわけではないのに支援学校の児童、生徒数の激増

特支の教員をしている友人が以前「児童数が増えたから特支の判定を出しにくい状況(今まで以上に慎重にならなければいけない)」だと言っていました
(最終的な進学先は親が決めます)

息子は就学相談で特支の先生に「うちの学校に来ませんか?」とストレートに言われましたが、まだ人数も少なかったし、重度だから当たり前なんですけどね

「来ませんか」という言葉がすごく嬉しかったです


ちなみに
就学相談に来ていた地域の小学校の校長先生には「45分間座っていられない子は無理です」とハッキリ言われました

そんな言い方しなくても

安心してください
行きませんよ
     小声で(行けませんよ)

と言いたかったです笑