化粧品に添加する防腐剤について【序章】 | 管理栄養士・平山愛子オフィシャルブログ「美容家・管理栄養士キレイ学社長平山愛子のキレイ主義生活 」Powered by Ameba

管理栄養士・平山愛子オフィシャルブログ「美容家・管理栄養士キレイ学社長平山愛子のキレイ主義生活 」Powered by Ameba

管理栄養士・平山愛子オフィシャルブログ「美容家・管理栄養士キレイ学社長平山愛子のキレイ主義生活 」Powered by Ameba

【管理栄養士・美容家 キレイ学社長平山愛子のブログへお越し頂き有難うございます】 ・初めての方や平山愛子に関してはコチラを御覧下さい⇒ ・女性社長ランキングに参加しています。右の☆印をクリック&応援お願いします⇒





とあるお客様からTOCCOについて
なぜ一般的である
防腐剤を入れないのか?


一般常識である
防腐剤を入れずになんていうことが
実際、実現出るのか?


そうすることで
「冷蔵庫で保管しなくては」とか
「早く使い切らなければ」とか
弊害が出てきますよね?



 などなど。




確かにTOCCOは
一般的に化粧品に添加される
防腐剤を入れていないので
お客様からこのような疑問が出ても
おかしくないと思います。




ちょっと私の考えと
細胞学的にどういうことなのか
化粧品のあるべき形などなど
色々と御紹介出来ればと思います。





確かにTOCCOは
一般的なお化粧品とは全く違います。

根底にある考えから
作り方まで全く違いますニコニコ




化粧品業界の普通が
普通ではないこと
だから、お客様に喜んで頂くために
とことん「こだわる」
このポイントを御紹介します。




化粧品を作る時には
常識的に、防腐剤を入れる。

その中で、できる限り
お肌への毒性の少ないものを選び
「パラベンフリー」と言う言葉が
一人歩きしたがために
パラベンを入れずに
フェノキシエタノール等で代用する。



など無添加に見せられるように?
見せかけの「無添加項目」を
どうするかを工夫せざるを得ない
化粧品業界の実態があります。





そんな化粧品業界の中で
正真正銘の無添加化粧品が作れないか?
そう考えたのが
TOCCOを開発した背景です。



{5A471EFD-CA68-4091-A377-15FD58A49F03}


TOCCOはそういう意味で
キャリーオーバー成分まで表示の
正真正銘無添加化粧品です。




私も過去に
化粧品にカビが生えてしまい
製品が売れなくなり
製品を回収したという話を
聞いたこと、少なくありません。




化粧品には、それぞれの化粧品が
きちんと防腐効果を持っている。
つまり万が一菌が混入しても
問題ないかを調べる試験があります。

ただ、これが
全ての化粧品に義務付けられては
いないのです。


この検査にもお金もかかります。
よって、やらない会社も多いです。



TOCCOは
商品化の際全商品検査しています。




今の化粧品には
クリームやゲルを手でとる化粧品。
蓋を開ければ空気に触れる化粧品。

など、菌が混入する可能性の高い
化粧品が多くあります。



私が大学院で学んでいた
細胞学や応用化学において
細胞は、とても繊細なもので
作業はドラフトの中で行いました。





このドラフト。
正式にはドラフトチャンバー。





ドラフトチャンバーとは?

yahoo!で画像検索すると
こんな感じ▼

{D4E1A1D8-F915-45F9-A17E-3C7C3076BD4A}


なんと説明して良いのか難しいですが
ウィキペディアに載っていました。


一部抜粋です▼
・・・・・・・・・・・・・・・

ドラフトチャンバーとは、化学実験などで有害気体が発生するときや、揮発性有害物質を取り扱うとき、もしくは有害微生物を扱うときに安全のために用いる局所排気装置の1種。一般的には単にドラフトもしくはドラフト装置、俗に排チャン、ドラチャンと呼ばれる。

・・・・・・・・・・・・・・・


そうです

懐かしいですニコニコ




簡単にいうと
ドラフトは大きなBoxで
Boxの手前側の下の隙間から
手を入れて作業をします。

手を入れ作業するところも
空気が出ていて
空気の幕が出来るので
内外の空気も混在しません。




実は私達が生活するこの世界の
空気中には沢山の
細菌やウィルスが存在します。

風邪をひきたくないから
マスクをする!みたいな事は
空気中の細菌から身を守るため。




私の研究で使っていた細胞は
とても弱く細菌やウィルスが入れば
すぐに死んでしまいます。

よってメディウムと呼ばれる
細胞培養用の液体培地を変える際も
(細胞のエサ?を変えるイメージ)
このドラフトの中で行いました。




ただ、化粧品業界にはいり
驚いたのは
化粧品の製造ラインは
ドラフトの中とかでやらない事。



化学の世界と化粧品の世界って
違うんだなぁと驚きました。





そう。


話は少しそれましたが
化学の世界より厳密でないから
そして「流通・販売」し
お客様のお手元にお届けするから
防腐剤を添加せざるを得ないのです。




でも、それが普通なんです。


でもTOCCOとして
私は完全無添加の
化粧品が作りたかった。




そらには大変な工夫と苦労がある訳で
それを実現させることが出来た今。

TOCCOの素晴らしさ
他で実現できない現実。

だからこそのTOCCOの魅力を
1人でも多くのお客様に知って頂きたい
そう思っています。



私にとっては当たり前の事
そんな研究や知識についても
書いてみようと思います。




まずは
化粧品に添加する防腐剤について
序章でした!




Instagram  平山 愛子
Instagram  キレイ学 
Instagram キレイ学ネイル
Instagram TOCCO化粧品




こちらの応援も是非お願い致します。
flower*更新の励みになりますflower*皆様の「↓応援ぽちっと」よろしくお願い致しますコチラ
☆携帯の方は→ 
にほんブログ村  
応援宜しくお願いいたしますpekori*