予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


肩こりは病気ではないので・・・・と思って軽視しがちですが、原因が運動のし過ぎや体の疲れだから と思ってはいませんか。
スポーツのし過ぎで負荷が加わり肩が凝ってしまうという単純な筋肉疲労による肩こりもありますが、筋肉の神経異常からくる肩こりもあります。この場合などは頸椎に何らかな異常が生じていると思ってよいでしょう。
そして肩こりと言っても軽視できないものに胃や肝臓が弱いといった内臓の機能低下からくるものも多いです。
このように考えると肩こりは体の異常を知らせてくれる黄色信号とも考えられます。
内臓の疾患からくる肩こりは肩を支配している筋肉や神経を正せば治るという訳には行きません。
ある部分の脊椎の曲りだけで肩がこるという症状が出ているわけではないからです。
脊椎の一か所に曲りがあるということは、胸椎、や腰椎にも曲りが生じている、つまり、s字形で脊柱全体が曲がっている、それを正しく矯正させなければ治らないということになります。
脊椎は人の総合重力線を中心にこれに沿うように立っているわけですから何らかの異常で脊椎の一部でも曲がっているとこの曲りに対しほかの部分で均衡をとるため逆の曲りが出てきます。頸椎の4,5,6,7番、胸椎の1番のところは脊髄神経の一番ふくらんでいるところです。この部位で腕側に行く神経は、分かれて出てゆく部分になり また体幹から脚の方へ行く神経が通っているので他の部分より大切です。
この箇所の異常は肩こりはもちろん、ほかの部分にも影響を与えてしまうのです。
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
はたち会事務所連絡用メールアドレス
akio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです