予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


病気、痛みの治療法の中で、緩めるという手技がたくさん出てきますが、「緩める」ということは、どういう効果があるのでしょうか?
この手技は、筋肉の緊張をとるということとともに、神経の異常な刺激や、抑制を改善する効果があります。
異常な刺激がかかっている場合は緩めるという操作によって抑制するわけですし異常な抑制がかかっている場合は操作で刺激するわけです。
背骨に曲りがある場合曲りの凸部分はそこから出る神経が解放され異常刺激、興奮の状態にあり、筋肉は硬くなっています。
緩めることによって神経を刺激することとなります。
緩める場合の刺激と抑制の違いですが、これは、緩める力の違いと考えましょう。強く緩めると、抑制に働き、軽く緩めると刺激に働きます。ただ、軽い刺激でも長時間続けると抑制に働くことになります。
また、お年寄りや子供をあるいは体力が弱った人には弱い力で緩めても、作用が強いため軽く行い、逆に、若く体力の強い方には強めに行うという配慮も必要です。
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
はたち会事務所連絡用メールアドレス
akio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです