予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


最近、膝が痛いと言ってこられる方が多いです。
茶道、日本舞踊、などの習い事や、介護をしている方、また保育士や、幼稚園の先生だったり、小さなお子さんをお持ちのお母さんなど、様々な方が、膝の痛みを訴えて来院されます。
膝の痛みの原因には変形性膝関節症、痛風、リウマチなどが考えられます。
膝に負担を与えないため日常生活には肥満にならないようにすることが大切です。
膝関節を支える筋肉強化としては次のような運動をしてください。
まず、椅子に座ります。そのままの姿勢で、膝の曲げ伸ばしを繰り返して太もものオモテ面にある大きな筋肉大腿四頭筋を鍛えましょう。また膝を冷やさないためにサポータをつけるのも良いでしょう。
人間の関節は、その骨自体では動きません。必ず靭帯と筋肉が結びついています。その筋肉は、肝臓系列下に、骨は腎系列に入ります。従って、関節の痛みは、肝系統と腎系統を活性化させることが第一です。
肝系統を活性化させるのには、まず肝臓に休息を取らせることです。そのためには「十日、半分、よくさすれ」を実行しましょう。
方法は、関節が痛くなりそうでしたら、食事を10日間 半分に減らします。
よく摩れというのは、1日に数回から3回、20~40分痛いところをよくさすることです。
体の内側と外側からの両側を、両手で手当します。そして温湿布をすることで(炎症が起きている場合などは冷湿布を)痛みは和らぎます。
リンク集
口コミサイト「エキテン」ボディバランスペー
トリガーポイント治療の第一人者 加茂 淳先生のホームページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
はたち会事務所連絡用メールアドレス
akio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです