予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


人の皮膚の表面積は成人男子で1.6~1.8m2と言われています。重さにすると体重の8%を占めます。
汗をかく、脂肪を分泌する、痛み、熱さ、寒さなどを感じ、皮膚は内臓に劣らないくらいの働きをしています。
また脂腺から出ている皮脂は皮膚を保護するだけでなく、細菌が侵入するのを防いでくれます。
ところが、その皮脂が少なくなると表皮細胞の結びつきが悪くなってしまいます。ボロボロと皮がむけ刺激を受けやすくなります。
ですから皮膚がカサカサになってきたということは外部からの刺激を受けやすくなっているという事と同時に体内部の健康状態に異常が起きているというサインです。
皮膚のかさつきの一番の原因は体液の循環の不良と血液の栄養不足と考えます。
そして、肺呼吸と口から肛門までの粘膜の不調です。口から肛門までは体の内側の皮膚と考えられます。飲食物の通貨についても気配りが大切です。
自然のリズムに従っているのが人の体ですが、春は新陳代謝が一番旺盛で、皮膚も輝いています。夏は汗をかき代謝も活発で、潤いは維持されています。
これが健康な状態です。
少しかさつき始めるのが秋からです。外側から栄養クリームを塗るのも結構ですが、自然の潤いはやはり内側からです。
入浴は血行を良くしはだのうるおいを取り戻しますが、その効果をより高める薬草を紹介します。
①肌を美しくする薬草入浴剤→ヨモギ、ドクダミ、桃の葉、びわの葉、桜の花、ハトムギ。 しょうが、にんにくはかぶれに注意しながら入浴してください。
②体を芯まで温める薬草入浴剤→サンショウ、菖蒲、すぎ、シソ、セロリ、大根の葉、ひのき、マツ、ユズ、みかんの皮
リンク集
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
トリガーポイント治療の第一人者 加茂 淳先生のホームページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
はたち会事務所連絡用メールアドレス
akio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです