予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


タンはホコリや雑菌が混じった分泌物です
外部からの異物の侵入を防ぐ、いわば一首の防御反応です。健康な大人でも一日に数十ミリリットルは出ています。
朝方に大量のタンが出るのは気管支拡張症の疑いがあります。ひどくなると大出血をしたり肺炎を合併したりすることがあります。
また花が悪い人の場合、鼻汁がたんのように出る場合もあります。
色でタンを見分けると、白いタンなら気管支からの分泌物ですが。黄色いタンですとウイルスや細菌の可能性があります。
これは外敵と戦った白血球の死骸と病原体の死骸が一緒に吐き出されてこの色になるのです。黄色のタンが出続けるようだと要注意です。
また長期間タンが出続けているようならば慢性気管支炎のサインです。
気管支の防御反応が低下しそれに大気汚染や喫煙などの習慣が加わって、早朝、暖かいところから急に寒いところに移ったとき、タバコを吸いすぎたときなどにタンが出るようになります。
最初は冬季に集中しますが、やがて一年中、タンを伴う咳が出るようになります。熱は伴いません。
気管支の不調は肺系統の関連です。肺系統を助けるのは胃脾系統ですから、肺系統が不調の人は胃腸を丈夫にする配慮も忘れないでください。
肺系統の不調は太陽の動きと関係が深いのでまず便秘にならないようにすることです。肺、気管支、のど、鼻などの肺系統の調子を整えるには、白い揮発性食品(ネギの白い部分、玉ねぎなど)を生で食べることが養生の基本です。以下を参考にして体調を整えてください
①体を温める⇒長ネギの白い部分、玉ねぎ、青菜類、アブラナ、カラシナ、小松菜、ピーマン、にら、らっきょう、にんにく、こしょう、唐辛子、わさび、
②体の熱を取る⇒大根、白菜、かいわれ、クレソン、こんにゃく。
よくマッサージをして身体の皮膚を丈夫にするとこ。
自分の手のひらでさするのが最も良いです。
頭、顔、首、肩、腕、胸、腹、背、足と上から下へとよくさすります。
一日二回が理想です。
綿のタオルや、天然のボディブラシなどを使ってする乾布摩擦も良いでしょう。
リンク集
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
トリガーポイント治療の第一人者 加茂 淳先生のホームページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです