予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ        
背骨を動かして健康になりましょう。   
私たちの体は約200個の骨で構成されています。

この中でも背骨は体を支える大黒柱として重要なものです。
この背骨には、グループがありそれぞれに名前がついていてそのグループ名の他に頭の方から順に番号がふられています。形や大きさも、役割も違っています。

私たちは、立ったり座ったりさまざまな姿勢をとりますが、背骨はそれに対応して柔軟に動きます。



背骨と内臓の関係は

背骨の役割は体を支えるといいましたが、それだけではなく、内臓の働きにも重要な影響を与えています。

内臓の働きは、脊髄神経(せきずいしんけい)と連絡している自律神経が調整しています。

心臓や胃、腸などの内臓は私たちが意識しなくても毎日働いてくれています。これは脳からの指令を受けた自律神経の働きによります。

しかし、背骨がゆがみ自律神経が圧迫されたりしていると正常な働きが出来なくなってしまうことがあります。その結果内臓に様々な病気が引き起こされてしまうのです。

 

ボディバランスホームページ      
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

予約時間は10:00~20:00までです
ペタしてね

予約℡ 0299-23-0228  読者登録してね  

 受付時間 10:00~20:00 

19:00までに電話頂ければ
施術は10:00~22:00までOKです