スキーシーズンや〜 | 臼蓋形成不全だけどライフスタイル諦めない

臼蓋形成不全だけどライフスタイル諦めない

慢性的股関節痛と向き合うこと数年。
片側臼蓋形成不全による変形性股関節症。
2019年寛骨臼回転骨切り術を受けました。

日々のトレーニングと股関節の調子を記録。
趣味のアウトドアや、入院準備〜完全復活までの日々の出来事を書き留めていく、自己満足目的のブログ。

ヤベ…

去年一回くらいしかスノーボード🏂してね〜なんかもう滑れる気がしねぇ

スキーは去年結構上達したつもりだったんだが、旦那の肩複雑骨折事件で春スキー殆どやらなかったから、なんか振り出しに戻ってやしないかw?っつーくらい身体が覚えてない感が激しい。


にもかかわらず…


今シーズン、スキー共通パス2個も買ってしまい、30万くらい使っとるねんwww


まぁホームゲレンデは毎年50日くらい使ってるから十分元が取れる(ぶっちゃけ、5日使うと元が取れるので1日券がアホ高い)んだが、来年カナダに行くんで、そのスキー場で使える共通パスの一番下のグレードのを買ったのよ…これまた5日使うと元が取れるんだが…


どう考えてもシーズン通してで50日くらいしか滑らないからね。そんなにスキー上手い訳でもないからスキー場にこだわりもないし…スキー場によっては私のレベル中級の上だと滑れる範囲があんまりないスキー場とかザラなんだわよね…(どこもかしこもダブルブラック◆◆とかな…)でも2つ目のパスも使いたい…


で、2月は恒例の墓参り帰国の時にパスが使える白馬行っちゃう?いつも買ってるIKONパスはニセコで使えるので、友達はよく行っているんだが、ニセコ高すぎて今年は一旦宿だけ抑えたもののキャンセルして行かなかったんだよね…


で、今年追加のEPICは白馬の共通パスがついてくるのよ。白馬はひとりでも行った事あるし、土地勘あるし、ニセコ行くより全然安い。昔はドミトリーとかで3000円とかで寝泊まりしてたが、更年期ババァには辛いので、お一人様用のホテル取ったけどな。


帰国するのも、数日間とかだと疲れるだけ、認知症の母は入所済みなので、面会に行くだけだから、実家の大掃除したり、母の身の回り関係をフォローする必要も無くなったので、自分の検診行って、墓参りして、面会行くだけでは2泊4日で済んでしまう…なのでスキーに行くのはなかなか良いアイデアや💡


今日は吹雪いてたので行かなかったけど…明日はシーズンインするで〜