オッペンハイマーとジャックニコルソン? | 臼蓋形成不全だけどライフスタイル諦めない

臼蓋形成不全だけどライフスタイル諦めない

慢性的股関節痛と向き合うこと数年。
片側臼蓋形成不全による変形性股関節症。
2019年寛骨臼回転骨切り術を受けました。

日々のトレーニングと股関節の調子を記録。
趣味のアウトドアや、入院準備〜完全復活までの日々の出来事を書き留めていく、自己満足目的のブログ。

遂に観ましたオッペンハイマー🎬

IMAX70mmで観たくて、ついでにチャイニーズシアター🎞️で観たかったのだ〜


予約しようとしても、まともな席が全然取れなくて、やっと木曜日の夜10時開始(本編が3時間なので、終わるの翌日www)で取れました〜


一人25ドル 高!!!!

でも払った価値あったです。


ぶっちゃけ、ノーランの映画は、何言っているか全然聞き取れない系が多いじゃないですか?

バットマントかインセプション、セリフがボソボソで、家のテレビのサウンドシステムを調整しまくって、邪魔だけどキャプションつけて観ないと、まぁ何言っているかわからねーっていうね。


私がアホで英語が聞き取れね〜のかっつ〜と、英語が母国語の旦那も、ボッソボソでわからね〜www😂らしい。


そんなんIMAXでドーン💥とかバーン💥とかデカい効果音だときっと全然わかんねぇだろうなぁと思ったら、流石にサイエンスフィクションじゃないので、ちゃんと聴き取れる作りだったわ。


バーベンハイマーのせいで何か日本ではけったクソ悪い感じになっていますが、私は3600円の価値あったと思う。ネタバレになるので余計な事は言わないでおきますが、なんか日本のネットで書かれている様な映画では無いですね。広島も長崎もビジュアルが出てこないのがなんか批判の対象にもなっている様ですが、まぁ観る側の解釈もそれぞれだとは思うけど、私はその表現の選択に違和感は感じず、あーそういう表現にあえてしたんだなと感じるものもあり、うん、よかったです。


正直ノーラン作品という以外は誰が出てるとか全然知らなくて、まぁなんつー豪華キャスト!ビックリ。ただ台詞がメッチャ多いのと、登場人物もメチャクチャ多いので、誰が誰ってのを史実の人物は押さえてから観た方が、誰が誰だかわからなくならないでいいかと。まぁ日本人の私には、いっぱい白人出てくると、誰がどのキャラなんだかわからんくなってしまうんよね。しかも一部白黒なんで余計紛らわしかった。

外国人が日本の古い時代劇観たらわかんなくなるだろうなぁって感じよ。


チャイニーズシアターは初めて中に入ったんだが、もう終わった頃には疲れちゃって中を探検する気にもならんかった。手形もスルーして速攻帰宅w ハリウッドってなんか寂れた温泉街っぽくて、まぁ金出して観光行くとこじゃないなって感じなのが残念。


ジャックニコルソンって何や?つー話ですが、

そんな寂れ気味なハリウッドに行くなら、是非!1919年創業のムッソアンドフランクっつレストラン🍽️で是非食事して見てください。

何回か行った事あるんだけど、毎回素晴らしいサービス、食事うまい😋、質が高くて値段はリーズナブル、業界っぽい人がいっぱい居るので、何かそれっぽい雰囲気が味わえる。古き良きアメリカ〜って感じもホンワカするしね。


で、今回通されたテーブルが、店のホスト曰く、「ジャックニコルソンのオキニのブースでございます。」だってよ〜www

友達が別の機会に行った時はチャップリンだったらしいw

本当かよwって笑いながら、まぁそう言う事にして食事を楽しむのが良いだわよ。

ウエイターさんがシャイニングの時のジャックニコルソンっぽくてまたエンターテイメントでした。


是非行ってみて下さい。