日本の都市が世界の豪雪地帯ランキング上位(8、9メートルくらい?)を占めるんですが、今季の我が村は、
スキー場のメインロッジで
720インチで18m越え
頂上では、
800インチ越え、つまり20m越え
大通りは除雪後の雪がおっきなトラックで砂漠までもって行かれて廃棄(めちゃくちゃガソリンの無駄だが仕方がない)住宅街は除雪しても上に噴き上げてるだけで、雪の行き場がなく、村全体が黒部アルペンルートみたいになっとる。
こうなると、2階建でも一階部分は完全に埋もれていて、ベランダのさらに上をいく高さにうず高く雪積まれ、しかも屋根から何メートル分も雪下ろしするから、駐車場は1/3くらい雪捨て場になっていて車を停める場所は椅子取りゲーム状態。
スキー場は7月いっぱいまで営業するってw
ロッジとかどこも2階の入り口へ降りて行く状態で、リフト下は除雪しないと足がついちゃう始末で、金曜日はリフトでスキーが雪面に引っかかって、リフト上でスキー外れてパトロールが、スキーあげて〜って叫びながら回収してた。ちょっと古めのショボいリフトなんかチケットゲートが埋まって読み込めないしゲート部分は埋まってっし、メチャクチャw
アメリカってアンバーアラートっつー🚨携帯電話📱アラーム🔔があって、普通は誘拐とかがあると、一斉に犯人情報がビービーなってメッセージされてくるんだが、3月になってから、大雪で建造物が危険です⚠️ってアンバーアラートがビービーなり続ける。屋根が落っこち、レストランや村に二つしか無い薬局が危険建造物になって、オイオイ薬はどうすんだよ、保険が効く薬局ないじゃねーか!それどころか、村なんで都市ガスが来てないので、昔懐かしいプロパンタンクがそこいらにあってガス会社がそっからガス供給しているけど(ウチはオール電化と薪🪵ストーブ)、雪に埋もれたレギュレータがダメージ喰らって、ガス漏れして、ドッカーン💥ってのが何件も起きていて、ずーっと緊急事態🚨宣言されている。
道路も大規模雪崩が起きて北には抜けられず、物資は南からしか入ってこない。近所の別の村は、メイン道路が斜面に面している為、雪崩が来るとヤバい状態で封鎖
夏は湖でカヤック⛵SUPやら釣り🎣なんかできるけど、マリーナの🏠が雪に埋まって、煙突🏭だけが申し訳なさげに頭を出している状態。夏はこないかもしれないw
今日が最後?のストームで、以降は例年通り、5月いっぱいくらいまで、たまに10cm程度の降雪があるんだと思う。これからは雪解けで洪水ヤバいな。人が乗ったまま埋もれた車🚙とかも出てくんよなぁ。
背後が湖なんだけどwスキーできますw
マリーナの🏠の屋根の上に乗っかってますwww
スキー場の駐車場一体何メートルw
ゴンドラ🚟からみたメインビレッジの道路🛣️標識も建物も車内からの視点だと見えないので完全迷路状態