旦那の愛をちゃんと受け取る。 | 元リケジョ公務員の自分観察日記

元リケジョ公務員の自分観察日記

30代♀技術系国家公務員でしたが2024年3月に退職しました。
うつ病9年目、減薬中。
2023年6月入籍。2024年4月末から同居開始しました。
エリージアム巣立ちコース第18期受講中。

こんにちはニコニコ


リケジョ公務員のakkyです。


みなさまいかがお過ごしでしょうか。



4月下旬に関西から関東へ引っ越して、旦那と新婚生活開始予定。



先週から、次の住まいに滞在しているのですが

(今週末に一度関西に戻ります)



旦那が電動アシスト自転車を買ってくれましたおねがい


この辺りは坂道が多く、普通の自転車だとキツイんですね。



また、スーパーやドラッグストア、駅も少し遠いので


自転車が不可欠です。



私の自転車なので私が買ってもよかったのですが


旦那が全額支払ってくれました。



社会人になってからはずっと自分で全部支払いをしてきて


結婚式やハネムーンの費用も旦那と私の2人で出し合い、


結婚式費用は私が多めに払いました。

(親の援助もありませんでした)



なので、支払ってもらうのが申し訳なく感じます。


もちろん嬉しい気持ちもありますけどね。


 


それと、旦那が先に入居して物が片付いていなくて


私が整理していたのですが


夜勤明けの日と休みの日に整理をし始めてくれましたニコニコ



私がやる必要はなかった。



旦那は結構家事もやってくれて


朝ごはんはいつも旦那が作ってくれるし

(日勤の日も早朝から作ってくれます)


お皿洗いや洗濯物干しなんかもしてくれます。



昨日は仕事から帰ってから風呂掃除してくれた。



本当ありがたい🥹



やってもらう度に「ありがとう💓」と伝えています。



これまで出したり与える方が多く、受け取るのが慣れていないので


これから受け取る練習をしていこうと思います。