いつか子どもがほしい。 | 元リケジョ公務員の自分観察日記

元リケジョ公務員の自分観察日記

30代♀技術系国家公務員でしたが2024年3月に退職しました。
うつ病9年目、減薬中。
2023年6月入籍。2024年4月末から同居開始しました。
エリージアム巣立ちコース第18期受講中。

こんにちはニコニコ
 
リケジョ公務員のakkyです。
 
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
 
 
もうすぐ36歳になる私の周りでは、
 
結婚して子どもを持っている人が多いです。
 
 
そんな友達や知人に対して
 
以前は少し嫉妬心を持っていました。
 
 
そして、勝手に「負けた…」と思っていました。
 
 
もちろん、口には出していませんが
 
無意識のうちに態度に出ていたかもしれません。
 
 
婚活もしましたが上手くいかず、
 
「一生一人でもいい!」なんて拗ねていました。
 
 
結婚している人が上、未婚の人が下、と優劣を付けていました。
 
おかしいですよね。
 
 
どちらが上とか下なんてありません。
 
 
未婚でも幸せに暮らしている人はたくさんいますし、
 
逆に結婚していてしんどそうな人もたくさんいます。
 
 
今は、嫉妬心はなくなりました。
 
 
まぁ、彼と婚約したからなんですけど。
 
 
でも、子育てしている女性を見ると羨ましいです。
 
 
昔は子どもが苦手で、結婚や出産はしたくないと思っていたんですけどね。
 
最近は子ども欲しいなと思うようになりました。
 
 
特に、婚約してからは、彼との子どもが出来たらいいな、なんて夢を持っています。
 
 
そのためには、今飲んでいる向精神薬(スルピリド)をやめないといけません。
 
副作用で生理が来ないのです。ピルを飲んでいます。
 
 
そうでなくても、いくら頑張っても高齢出産なので
 
希望しても子どもを授かれないかもしれません。
 
 
お金の心配はしてないんですけどねー。
 
なんとかなる、って思ってます。
 
 
たぶん、うちの親が「お金ない」と言いながら
(父は地方公務員、母は専業主婦)
 
私が大学院を卒業するまで全ての費用を払ってくれていたからだと思います。
 
 
学生の良いアパート(マンション)に住み、生活費も多めに貰っていましたからね。
 
バイトしなくても旅行したり習い事したりできました。
 
 
なのでなぜか、結婚しても出産しても
 
お金はなんとかなるから大丈夫、という謎の自信があります(笑)
 
 
ただ、ずっと起業してみたいなーという気持ちがありましたが
 
結婚出産したいなら今のまま公務員を続けた方がいいのかな、って思います。
 
 
手当や制度が活用できますしねキョロキョロ
 
制度がきちんとしているのは公務員の特権な気がする…笑
 
 
ここまで書いてきたことは
 
彼とも今後ちゃんと相談したいと思います。

 

 

彼とずっと一緒にいれますように星

 

 

それではニコニコ