仕事は辛いもの? | 元リケジョ公務員の自分観察日記

元リケジョ公務員の自分観察日記

30代♀技術系国家公務員でしたが2024年3月に退職しました。
うつ病9年目、減薬中。
2023年6月入籍。2024年4月末から同居開始しました。
エリージアム巣立ちコース第18期受講中。

こんにちは。

 
リケジョ公務員のakkyですうさぎ
 
 
 
 
みなさん、仕事は楽しいですか?
 
 
それとも辛いですか?
 
 
 
私は…楽しくありません。
 
 
辛くはないですが。
 
 
 
ずっと「仕事は辛くて当たり前」だと思っていました。
 
 
 
小学生の頃から、「学校行くの嫌だなぁ」なんて母親の前で言うと
 
 
「社会人になったらもっと辛いよ!」
 
「仕事はしんどいよ!」
 
と言われていました。
 
 
 
さらに、6歳年上の姉からは
(姉が社会人、私が高校〜大学生のとき)
 
「あんたは学生でお気楽でいいなぁ」なんてことも時々言われました。
 
 
周りの大人たちを見ても、確かにそんなに楽しそうではない。
 
 
 
だから、自分が社会人になって、激務の部署にいたときも
 
「しんどいのは当たり前だから我慢しなきゃ」と思っていました。
 
 
上司達の顔も死んでるし。
 
 

 
 
でも、そうではないことを最近感じるようになりました。
 
 
というのは、「仕事が楽しい」という人にちょくちょく会うようになったのです。
 
 
一昨日参加したお茶会でも、「仕事は楽しいものだよキラキラ」と言われました。
 
 
 
心屋仁之助さんや本田晃一さんも楽しそうです。
 
 
心屋の認定講師さん達も活き活きとしていますし。
 
 
 
嫌なこともあるのでしょうが、好きなことを楽しんでしているから「我慢」じゃないんでしょうね。
 
 
結局は「好きなことをしているかどうか」に尽きるのかな。
 
 
好きじゃないことをしていて「楽しめ」って言われても楽しめませんからね。
 
 
 
私も心から「仕事が楽しい!!」と言えるようになりたいですニコニコ
 
 
それでは星