志望校の制服



  入学準備


説明会と同日に会場(体育館が多い)で

制服や学校指定品の注文する場合がありますが


きりん君の学校は体操着と通学カバン(リュック)はネット注文後宅配便。教科書も宅配便でした。


制服は指定されたデパートで期間内に注文する形式でした。

夫も休みで一緒に出かける説明会(午後)の日に

混むとは思ったので朝一番の開店時間に行きました。




   


扉前の人だかりにイヤな予感はしたのですが

制服売り場はすでに大行列😱(2時間待ち⏰)


この日に注文しないと期限ギリギリだったため

ハラハラしながら順番待ち。


試着姿にジーン🥹としながらも

説明会に間に合わなかったら入学取り消されるので😱

会計を夫に任せてきりん君と先に大急ぎで学校に向かいました🚃おかげさまで3人共、間に合いました💦



デパートで制服注文予定の皆様。

説明会の日はお勧めしませんチーン


  順番待ちの間


順番待ちをしている中には

すでに英語の参考書や鉄緑の問題集を読んでいるお子さんがポーンポーン

きりん君はスマホで動画思えばこの時から自走学習の暗雲は立ちこめていた😮‍💨


何校か制服見本がマネキンで飾られていて、

その中に地元中学の制服も。


もし中学受験をしなかったら地元中学の制服試着に訪れて

春からこの制服を着ていたのかな


と思うと不思議な気持ち。。



地元中の制服も飾ってあるよー。


ときりん君に声をかけて一緒に見ながら


こっち(地元)の制服の方がオシャレだったかもね

(去年、デザインが新しくなってカッコよくなっていた)


と聞いてみたら


地元中、ネクタイがある❗️わー絶対ヤダ❗️

面倒だし息苦しい❗️行かなくて良かったー🙌


花より団子、オシャレっ気0%な小学男子は喜んでました😅


  男子校は男子に優しい


きりん君の学校は


・靴は運動靴で🆗

・1、2年は登校したら体操着で過ごす(気にせず体を動かせるように)

・体操着の名前は刺繍で入る(男子は扱いが手荒なのですぐ名前が消える泣)

・補食🆗(お昼以外の休み時間に🍙🥪食べても良い)


ネクタイの有無は学校で違いますが

男子校は男子に優しいなぁと入学して実感しています。