今週(4月第2週)の春ドラマの視聴率です。

朝ドラ「あんぱん」が始まりました。
7日は15.5%、8日は15.3%、9日は15.2%、10日は15.7%。先週第1週の平均視聴率は15.2%でしたので、今週の方がアップしています。
今日から、子役から大人に変わりました。まだ年齢的にはかなり違和感のある映像ですが・・・。これから視聴率はアップするでしょうか?


今週のビデオリサーチの公表データにより下記のことがわかりました。
・冬ドラマ日テレ「相続探偵」の最終回の視聴率は3.2%
・NHK「しあわせは食べて寝て待て」の初回視聴率は4.8%
・日テレ「俺の話は長い ~2025・春~」の前編(30日)の視聴率は4.1%、後編(6日)の視聴率は4.8%



(※ネタバレあり)
●主な初回放送ドラマレビュー

【人事の人見】フジテレビ
初回視聴率は非公開。
古い熱血体質の残る大企業で、おバカでピュアすぎる主人公・人見廉(松田さん)と、会社を変えたいと願いながら日々奮闘するヒロイン・真野直己(前田さん)が、個性豊かな人事部の面々と共に会社の中で巻き起こる社員のさまざまな問題と向き合いながら、「現代人の悩み」に立ち向かっていくということですが・・・
退職代行の会社が介在するなど最新の話題には対応しています。
ギャグドラマならこれでもいいと思いますが、ヒューマンドラマとしてはちょっと現実とずれているのでは。
次回も見たいかと言われれれば、?です。


【特捜9 final season】テレビ朝日
初回視聴率は非公開。視聴率は悪かったということでしょうか?前seasonの初回は9.3%でした。
通算20作目だそうですが、今のメンバーになってからはseason8になります。
マンネリ感満載のドラマでした。
事件も終わってみれば、関係者みんな家族、血縁者なのと言う感じで、ありゃまです。
でも、これはこれで一つのスタイルの出来上がったドラマです。
final seasonとうたっているので、いままでの全てをぶち込んだドラマを見せてくれると思われるので、これはこれで楽しみますか。