先週(11/18~11/24)の秋ドラマの視聴率です。
「海に眠るダイヤモンド」の視聴率が7.4%でした。裏で世界野球の決勝があった影響でしょうか?
大河ドラマ「光る君へ」の第45回の視聴率は10.1%(44回は10.2%)でした。「源氏物語」は完成しました。ドラマはあと3回です。もう紫式部に関する記録は何もありません。脚本家次第のドラマとなりました。
朝ドラ「おむすび」の第8週の平均視聴率は14.1%(前週13.9%、前々週13.6%、14.2%、12.9%、13.5%、14.7%、16.1%)です。
神戸編で少しだけですがギャルをかませたことがわかってきたように思いますが、やはりギャルでなくてもよいのではという気持ちは強いです。ギャル=バカという印象が強くなったのは問題では?
【ライオンの隠れ家】
視聴率が7.7%とうなぎ上りです。
佐渡島ではじまり、農家のおばさんなどつっこみどころ満載のドラマですが、引き込まれてしまいます。すべてが伏線のようにも思えるし、ちょっと今後の展開を想像して楽しんでいます。
【放課後カルテ】
回を追うごとに深みが増していくドラマですが、残念なことにそれに視聴率が伴っていなようです。どこの小学校でもありそうな問題に保健室の医者が真っ向から立ち向かい、今週も教師と生徒が一緒に成長していく姿を見ることができて満足です。
【海に眠るダイヤモンド】
なんといづみ(宮本信子)は苗字で名前は朝子だった。社長は朝子(杉咲花)だったの?
DNA鑑定でいづみとホストの玲央に血縁関係はなかった。ということは鉄平(神木隆之介)と結ばれなかったということ?そうなると朝子は金持ちの賢将(清水尋也)と結婚して今の財を築いたとか?考えればきりがないですね。
それと進平(斎藤工)とリナ(池田エライザ)はとんでもないことをしてしまった。玲央はこちらのDNAと予想しています。
