先週の世帯視聴率です。(関東地区)
1.ブギウギ NHK17日【17.0%】
2.アジアプロ野球チャンピオンシップ決勝・日本×韓国TBS19日【13.6%】
3.大相撲九州場所・7日目 NHK18日【13.3%】
4.大相撲九州場所・8日目 NHK19日【13.0%】
5.ニュース7 NHK14日【12.7%】
6.ザ!世界仰天ニュース3時間SP日テレ14日【12.5%】
6.FIFAワールドカップアジア2次予選・日本×ミャンマーテレ朝16日【12.5%】
8.大相撲九州場所・6日目 NHK17日【12.2%】
9.大相撲九州場所・5日目 NHK16日【11.5%】
9.羽鳥慎一モーニングショーテレ朝17日【11.5%】
9.真相報道バンキシャ! 日テレ19日【11.5%】
9.ポツンと一軒家 テレ朝19日【11.5%】
13.オモウマい店 日テレ14日【11.4%】
13.ブラタモリ NHK18日【11.4%】
15.アジアプロ野球チャンピオンシップ・日本×韓国テレ朝17日【11.3%】
16.報道ステーション テレ朝15、17日【11.2%】
16.サンデーモーニング TBS19日【11.2%】
18.どうする家康 NHK19日【11.0%】
19.大相撲九州場所・3日目NHK14日【10.9%】
20.大相撲九州場所・4日目NHK15日【10.8%】
20.笑点 日テレ19日【10.8%】
今週はスポーツ週間。来週も大相撲が続くので同じかな。
ドラマは朝ドラ、大河の2本のみ。
特に朝ドラは「ブギウギ」になって好調ですね。内容も前回の「らんまん」に比べるとはるかに面白い。
ドラマの視聴率です。
今週もドラマの視聴率は低調。
どのドラマもつまらない。時間の無駄と思いながらもとりあえず見ている。
「どうする家康」の第44回では、家康(松本潤)が1603年征夷大将軍となり江戸に幕府を開いた。
秀吉時代は家康は藤原姓を名乗っていたが、関白ではなく、征夷大将軍になるため源氏を名乗るようになる。このあたりはいい加減なものだ。
家康の愛読書は「吾妻鏡」だったというのは有名な話。でも「吾妻鏡」は漢文で書かれている。家康は漢文を読めたのだろうか?
そういえば、「どうする家康」でも松平家康が『論語』を読むシーンがあった。
確かなことは「吾妻鏡」が現代においても残っていたのは家康の功績だったということ。