2023年秋ドラマが始まりました。
秋ドラマとしてはフジテレビの「パリピ孔明」は9月から先行開始です。
これが意外とおもしろい。視聴率が6.1%と低いのがよくわかりません。とてもそんな低い視聴率で終わるドラマではないように思います。
今の人には三国志は受け入れられないのでしょうか?
でもキングダムはヒットしましたよね。今後視聴率が上がるかも??。
でも三国志オタクにとってはたまらないドラマかもしれません。
戦乱の世を生きていた天才軍師・諸葛孔明。その奥さんは黄月英、だから上白石萌歌演じるヒロインの名前は月見英子なんですね。アニメは読んでないので、今後どうなるのか知りませんが、それなりの進行になるのでしょうね。
当然その時代の女性に名前はないので、黄月英も後世になってつけられた名前。
諸葛孔明は知らなくても、彼に関する故事は聞いたことがあるのでは。
泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
三顧の礼(さんこのれい) など・・
諸葛孔明は時代的には日本の卑弥呼とほぼ同じ時代を生きていました。
卑弥呼については『三国志』の中の「魏志倭人伝」で記述されています。
もう一つ話題はNHKの大奥(火曜日22時)ですかね。
前回8代将軍吉宗まで放送されましたが、大政奉還までの後半が放送されます。
TBSの日曜劇場は「下剋上球児」。高校野球を題材とした人間ドラマのようです。
「VIVANT」の次では何をもってきてもきびしいのでは・・・
NHKの朝ドラマは「ブギウギ」。笠置シヅ子さんをモデルとしたドラマ。
前の朝ドラ「らんまん」は視聴率も後半は17%越えで非常に評判がよかったようですが、私は失敗作と思っています。すえこさんを主人公にすればもっとよい脚本が書けたように思います。
「ブギウギ」の脚本は今回は2人体制。
