2023年夏ドラマが始まりました。

宣伝無し、情報無しのTBS日曜劇場「VIVANT」が始まりました。
視聴率は夏ドラマでは最高の11.5%ですが、日曜劇場それもこれだけの制作費と出演者を考えると及第点にはほど遠い感じです。

2023年夏ドラマの初回放送を見た寸評です。

「真夏のシンデレラ」(フジテレビ月曜夜9時)
月9としては7年ぶりのラブストーリーということでしたが、それにしてはちょっと小ぶりでした。最初はナンバMG5と勘違いする感じ。それに過去問題を起こした俳優ばかりを集めてギャラを節約した感じがします。月9として視聴率的には爆死状態。

「転職の魔王様」(フジテレビ月曜夜10時)
原作は小説。毒舌敏腕キャリアアドバイザーが、求職者の仕事や生き方への悩みを辛辣な言葉で一刀両断しながらも、働く自信と希望を取り戻させるドラマのようですが、小芝風花さんと成田凌さんの組み合わせはどうなんでしょうか?もう少し見ないと判断出来ません。視聴率は直前の「真夏のシンデレラ」に引きずられ残念な結果です。

「シッコウ!!~犬と私と執行官~」(テレビ朝日火曜夜9時)
裁判所の執行官という目新しい分野のドラマ。
伊藤沙莉さんと織田裕二さんというちょっと不思議な組み合わせ。今までに無いストーリー展開と軽妙なテンポのセリフの応酬により、誰もが楽しめるドラマに仕上がっているように思います。視聴率もいいですね。題名とは反比例でこの殺伐とした時代にちょっとほっこりと心安らぐドラマです。

「18/40 ~ふたりなら夢も恋も~」(TBS火曜夜10時)
福原遥さんと深田恭子さんのW主演というだけで嬉しくなってしまいます。でも相変わらず深田恭子さん演技が下手ですね。18歳の妊婦と、40歳の恋を後回しにしてきた2人の女性のラブコメですが、この設定だけでも面白いですね。でもこの設定で視聴率が悪いのが理解出来ません。

「刑事7人 シーズン9」(テレビ朝日水曜夜9時)
根強いファンが多いですが、ワンパターンなのでパスです。

「ばらかもん」(フジテレビ水曜夜10時)
アニメ原作ですが、今はやりの五島列島が舞台です。
杉野遥亮さん主演で書道家として成長していくハートフル“島”コメディーです。
子役の宮崎莉里沙さんの演技がすごいですね。でもなんで日テレのドラマ枠にぶつけてくるのでしょうか?1時間ずらせばいいだけなのですが???
このフジテレビ枠も日テレ枠もどちらのドラマも面白いので困っています。

「こっち向いてよ向井くん」(日本テレビ水曜夜10時)
アニメ原作ですが、赤楚衛二さんの3枚目役がめちゃくちゃいいですね。1作目はあるあるのオフィースラブコメ、イメージ的にはふられ役ではないのですが、そこがいいですね。朝ドラと違う一面が見られました。1話を見た時点では、個人的には一番好きなドラマですね。

「ハヤブサ消防団」(テレビ朝日木曜夜9時)
池井戸潤氏の同名小説が原作で、田舎町に移住したスランプ気味の作家が、地元の消防団に加入したことを機に怪事件に巻き込まれていくミステリーです。その話題性だけで視聴率二桁を獲得したという感じです。1話を見て違和感を感じられた人も多いのでは・・
2話の視聴率はかなり落ち込みましたね。

「この素晴らしき世界」(フジテレビ木曜夜10時)
鈴木京香さん主演が直前で若村麻由美さんに交代。それがどうでるかですね。
話自体は面白いと思いますが、設定に無理があるというか、リアリティさに欠けます。
これから10週間続けていくということになるのでしょうが、ちょっと無理ですよね。

「トリリオンゲーム」(TBS金曜夜10時)
これもアニメ原作ですが、脚本が羽原大介さん(朝ドラちむどんどんを担当)なので、あまり良いイメージがありません。やはりよくわからないドラマでした。

「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」(日本テレビ土曜夜10時)
「3年A組」を彷彿とさせるようなドラマです。
1年後に殺されることがわかった上での命懸けの教育をする、その迫力がすごい学園ドラマです。1年後どうなるんだろうと思わずにはいられないドラマです。

「VIVANT」(TBS日曜夜9時)
最近はやりの一切情報なし、宣伝無しのドラマですが、それが失敗したと思われます。
ハリウッド映画のような迫力のある映像、大河ドラマのような豪華な出演者達。制作費が半端ない感じです。
ただ地元警察との銃撃戦は、完全にイーストウッドの「ガントレット」のパロディになっていました。これはわざとかな?
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」と同じ手法をとりました。ジブリは初日がらがら続く3連連休は満員御礼、さあこちらの2話の視聴率は?

「CODEー願いの代償ー」(日本テレビ日曜夜10時半)
台湾ドラマのリメイク版というめずらいしいドラマです。
坂口健太郎さん日テレ連続出演ですが、どんな願いも叶えるという謎のアプリという設定がちょっとリアリティに欠けます。

以上ゴールデンタイムのドラマ以外にもたくさんのドラマが始まりました。
その他のドラマで初回面白かったのはフジテレビの「ウソ婚」。前期のTBSの「王様に捧ぐ薬指」と同じようなストーリーですが、「ウソ婚」の方が面白い。 
今後テレビ朝日系列で8月6日より「何曜日に生まれたの」が始まります。「日曜の夜ぐらいは...」の後継ドラマです。期待していいのかな?
ドラマファン絶賛の「日曜の夜ぐらいは...」の最終回の視聴率は3.8%(初回視聴率は5.8%)。本当に良いドラマだったのに視聴率が残念だった。おそらく皆さん知らなかったのだろうと思います。