あっくのゴルフ日記 -8ページ目

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

先週、衝動買いした4UT

初めて打ってきました

 

旧4UTと比べると

写真では分かりづらいけれど

ヘッドはちょっと大きくなってる

オレンジと黒ヘッドで

スイング始動がしやすかった

 

いつもの仙川ゴルフ練習場

 

いつものひとかご70球

 

久しぶりの打ちっぱなし

衝動買いしてしまった4UTを打ちに

ラウンド前の練習も兼ねているけど

 

今までUTはスチールシャフトばかり

今回はなんでだろ

カーボンシャフトに

 

スチールシャフトにこだわっていると

2ndマーケットではなかなか

 

今回70gのSシャフト

NS 950からの変更だとクラブ重量はかなり軽量に

バランスD2からD1に

(今まで、なぜか4UTだけバランスはD2にしていたんだけど、理由は今となっては?)

 

振り心地はどうかなぁッと

初めて打つシャフトにヘッド

構えて感じの違和感はなくて振った感じも良かった

これなら80gでもよかったかも

2ndマーケットのクラブだけど新車効果かな

 

KAIZA-Xh

80gはSしかないのか

 

ではラウンドに投入してみよう

今まで困った時の4UTだっただけに変更してみて

どうなるのか

 

調子は良くも悪くもなく

打ち終わった後のマットの状況も

こんな感じ

 

 

 

 

 

22°のヘッドは探していたけど

 

打った事のないシャフト

本当はNS950で探していたのに

 

鉄のリシャフトをかなり前から検討中

 

ちょっと時間ができたので

久しぶりに中古ショップに

鉄の中古シャフトっておいくらくらいなのかなぁって

初めて見てきたけれど

 

お値段は新品3本分くらいで7本が揃いそうだった

けれど

シャフト長とか硬さとか

 

シャフトは揃ってもグリップやお手数料を考えると

そうなんだなぁって思っていたら

 

なんでだろ?

22°の4UTを買ってしまっていた。

 

打てるかなぁ

 

 

 

 

 

 

2024年

(現行モデル)

 

2022年

(一世代前)

 

マイドラ(二世代前)

 

ちょっと中古ショップに行って来たのですが

みかけたら

いつのまにかモデルが更新されていて(当たり前だけど)

 

スペックを見ても

同じコンセプトのはずなのに

全く違うモデルになっている!

 

現行モデルは259gと超・超軽量モデルに(マイモデルも超・超軽量モデルと思っていたのに)

シャフトの質量はほぼ変わらないけれどグリップが28gのようです。

バランスもD 0に!

 

今回、鉄のリシャフトのために見にいったけど知識が無さすぎた

Sシャフトしかなかった…

なら番手ずらしをすればいいのかなって

でも、ショップの方

忙しそうで相談出来そうになかった

 

そして物欲がふつふつして…

やってしまった