トラックマンで遊ぶ② | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ドライバーを

振り回してばかりだったので

残りの10球は

この100ydの看板目掛けて

52°を振り回す

 

 

どんなに頑張っても、ドライバーのヘッドスピードは、60m/sを超えず。やっと、キャリーで200ydを超えたいう飛距離。

 

それでも、アドレス次第で「打出角」が変わる。右肩が下がりすぎないように。なんとなく、打出角も15°を超えるようになって安定して来たし、打感も変わってきた、ような気がする。

 

ぼくの場合、ティアップする「ドライバー」は、ほかのクラブとはアドレスの意識を少し変えないとダメみたい。

「煽り打ち」をして「一発」の奇跡を求めるほど、まだまだ「スイングの安定」はしていないし。最近の変化は、ゴムティを「3L」から「LL、L」に短くしている事。

 

後は、重いドライバーを振って、スピードを上げられるようにしたい!

「ボール初速の4倍」が「トータル飛距離」になっているのは良いけれど。

 

これは、結果だけ良かった

打球は、右に出たのですが。

データは、左に出て右に戻る?

 

ただ、飛距離は

「打出角」次第という事?

 

手応え、弾道も良かったのは

こんな感じのデータに

 

これも良かったけど

やっぱり「打出角」次第で

 

ほぼ、ストレートの球は気持ちいいです。

 

トラックマンレンジですが

「ボールスピード」

「打出角」

が瞬時に出て

その後に「飛距離」が出ることに

今更気づく

頑張って「変換」してくれているんですね。

 

安定して打出角が15°を超えるようになってきた

 

ボールスピード

この日の最速58m/s

でも

「打出角」が低いと

「キャリー」が出ない

ドローになるとランが出すぎ?

 

打出角16°くらいが良いみたい

 

 

ぼくも「彩り」好きです!

プーチンにも聴かせないと!