このヘッドに
このシャフトで
打たせて頂いたのは「7鉄」
これで「5番」の距離を打っていける感じ
既に、メーカー在庫は
「8鉄」と「アプローチ」のヘッド
がないそうです。
もちろん、2nd マーケットで
宝探し
正直、いまのちから(=スキル)なら「クラブヘッド」はどれを使っても一緒。違いは「構えた時の感覚」「見た目次第」なのかなぁと思っています。
あとは、スイングにあったシャフト、グリップを含めてクラブを振った感覚次第なのではないかと。
(振った感じが悪いのに、結果が良いクラブはないような気がしています。あるのかも知れないけど)
そして、たまたま、試打会で打ってみて「閃いた」ことは、お飾りのクラブを抜いて、キャディバの14本を活かす方法。
お飾りの「4鉄」と、ほぼお飾りの「5鉄」を抜いて「飛び系の鉄」へチェンジ!一本、余るのでウェッジを一本増やして、50°、54°、58°に。
ついでに、3UTをスプーン(か、ミニドライバー)へチェンジしようかなぁ、っと思っています。
結果、こんな感じにしたら、どうかなぁっと。
【プランA】
ドライバー(シャフトを探す旅は続けて)
スプーン(or ミニドライバー)
クリーク
4UT
6鉄(飛び系)で、シャフトは4UTと同じ「NS-950」に。
6鉄〜10鉄に、今のシャフトで頑張る!まだ、振れるし。
50、54、58°のシャフトも少し軽めにしようかな。
パターは、その時の気分で。
っと、今までとは、違う感覚でラウンド出来そう。
ただ、スプーン、6鉄、50、54°と4本の変更が必要なので、もう少し小幅な変更にするなら【プランB】に。
3UTをスプーン(or ミニドライバー)へ
4鉄だけでなく5鉄を飛び系の6鉄と7鉄(NS-950)へロングアイアンをそっくり入替。
とすると、3本の変更で済むのと、ショートゲームは従来通りでいけるのでメリットはあるかも?
どうかなぁ?
来春、Newギアが出るタイミングで、今から探せば、Newギア、セッティングで、スタート出来るかな…٩(^‿^)۶
あっという間に、寒さ対策!