事件です!? | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

やっぱり、正会員ペアなのか。

仲良しペア、二組の素晴らしいマッチでした。

 

なおぴの調子も悪かったけど

事件がバンカーで起きたorz

 

でも、最終ホール450ydくらいのロング

正会員になるなら、なるつもりなら

バーディーパットを打って欲しい!

 

まぁ、この写真の笑顔で

全て◎です(^_^)v

 

 

これまで、正会員ペアが勝ち上がっているし、

来週は、注目ペアの登場!

山内・丹ペアは?

 

 

ひとつめの事件が、バンカーで起こった「女子ゴルフペアマッチ選手権」

まさかのOBとは…

ご自身のプレーに腹が立つのはわかるけど。

良いプレーをしていただけに、残念。

 

もうひとつの事件は「会議室?」で起きているのかな?

ならば「レインボーブリッジ、閉鎖して!」ではなく「官邸を閉鎖かな?」「無責任な口を閉鎖してかな?」

 

本当に、いつの間に「やる」「やらない」

から「入れる」「いれない」

に変わり「上限、50%」「10,000人まで」「JRが臨時列車」

となったと思ったら「まん延防止等重点措置の延長」の検討(決定)で「開閉会式や、大規模会場は無観客で」に?

 

それでも「スポンサーやIOC関係者とか別枠」って。これは「おもてなし!」を約束したから仕方がないなぁっという理解。

もう、何も発表する事なく、開催したらいいのでは?

もうすぐバッハが来るとか、来ないとか。バッハの一日とか、きっと腹が立ちそうだし(笑)

 

個人的には、未だに開催については否定的。でも、もうやる以外の選択肢がないみたいだし。

 

希望は、テレビで中継は、解説も実況もなく、ただ競技を中継。

「スポーツの祭典」「平和の象徴」として競技場の雰囲気を流すだけ。ルールとか、解説が必要ならネットに掲載してもらえればいいです。文字放送でも良いし。なるべく、盛り上げない工夫をする。

「プロ野球もピッチャーが唸りながら投げて、乾いたバットの音や、ベンチからのヤジとか、ゴルフも、あの打球音とか、林に響いたり、選手とキャディのやりとりとか、無観客のおかげで見えなかったり聞こえなかったものが見えたり聞こえて面白くなった」

 

そして「観たい!」と思って高いチケットを抽選で運良く購入された方は、自己責任で、観戦できるようにすればいいと思います。

 

今の課題は、個人での対策では無いと思っています。これ以上、何を求めるのか?という感じ。

「まん延防止等重点措置」も「緊急事態宣言」も「仮に解除されていても」個人の行動に差はあまりでないと思っています。

もう「マスク」「除菌」「手洗い」「体温測定」って普通になったし。やっちゃうひとは、何があってもやっちゃうし。「酒類の提供が問題なのか?」って、これも、ちょっと違うような気もしています。

ただ、公共交通機関(鉄道とバス)だけは、早く終了、足がなくなった方はタクシーで。これも、自己責任で!

 

さらに「令和の運び屋」さんにも一言

「ワクチン接種の予約が取れました!」

一回目が、八月下旬で、二回目は、その三週間後の九月第三週。って、抗体ができる前に「オリパラ」終わってるし、キャンセル待ちで、三週間空けて二回目の予約が取れるかわからないから、もう時期が来るのを待とうと思います。

これは、菅総理の発言通り、神戸市みたいな事がなければ、11月までに接種出来そうだけど。

 

ただ、結局今年も「夏季休暇はおとなしくしているしかないし、最近はワクチンの効果の事も疑問視されているのは気がかりだけど」

 

安倍さんも、もう他人事だとは思いますが「新型コロナに人類が討ち勝った証として、観客を入れて開催」と発言していた以上、きちんと説明する責任が国会議員としてあるような気がするけど。

 

どうも、この連続は

梅雨空の続く

雨予報とは違う気がする。

 

毒、出しすぎました…、反省。

 

負けちゃったけど

この二人の笑顔で丸くおさめよう!

がんばれ、ゆかっち&なおぴ!

 

 

まぁ「明日へ」頑張るしかないな。

休養していた芹奈も戻ってきたし。