ルールを学ぶ@プリファードライ | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

今朝もシトシト雨もう、25分後には、サスペの残りの1Stラウンドがスタートします。

ところで、こんな状況だと「プリファードライ」適用でのラウンドも増えてきますね。

 

「プリファードライ」適用の競技会に出た時に、グリーンエッジで使えるか、使えないのか…?

残念ながら、分からず、そのまま打ちました。同組の方も「どうですかね〜って(笑)」

(プリファードライ適用で、競技は何度か出ましたが、ボールを拾って、拭いてリプレースって、面倒で、本当にボールが汚れていない限り、使っていませんでした)

 

でも、昨日の「資生堂レディスオープン」15番で、小祝さくらPも、競技員に確認していました。

 

使えるんだ!

グリーンエッジで、ボールを拾って、拭けて、リプレースできる(テレビ画面表示はドロップになっていたような)なんて、グリーン上と同じですね。

というか、ワンクラブ以内(ローカルルール次第で、6インチかも)にリプレースなんて、グリーン上よりも有利になるかも知れないし。

 

しっかり、勉強しました!

にしても、社会のルールはいずこへ…orz

 

これでもか!という「716」

ローカルルールがすぐに変われば

なかった事に!