大事な大事な、縦距離! | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

レーザー距離計

「テックテックテックMINI」を使っています。

白だけでなく、Newカラーも出るみたいです。

 

 

 

「大事な、大事な、アタックチャンス!」が終わってしまうんですね。むかーし、クイズ番組にハマっていた時に、チャレンジした事があったけど。あのルールって、実力と運を体現していて好きなんですが、いつのまにか、観なくなっていた。でも、誰が考えたのかな?いつか、復活して欲しいですね。

 

ところで、ゴルフで大事な事。いっぱいあるけれど「縦距離を合わせる事」って、スキルの中でも大事な事だと思っています。

グリーンまで、ピンまで、ハザードまで…

クラブ毎のキャリーは?フルショット、クォーター、ハーフショットで?

アプローチは?ピッチ、ピッチ&ラン、ランニング?…とか。

 

そこで、みんなが持ち始めた「レーザー距離計」「GPSナビ」は、2019年にルールの改正もあったり、PGAでは、プロも使っていたり。

 

先週のSUTの解説で岡本綾子Pも、距離計の利用について、ヤーデージブックとの併用でデジタル化された数字を見てラウンドする事について話していました。

 

ただ今までも、コース上には、杭や木、スプリンクラーにマンホールといろんなところで残り距離を確認できるようになっていました。

 

ゴルフにとって、本当に縦距離って大事なんですね。

 

ぼくは、ここ数年は「レーザー派」で、地図更新、充電の必要がないのが良いと思っています。

やっぱり、見たところ(逆に、見えないところはNG)の距離を測れるのは便利だ。だし、見えないところに打つ事はないし(冒険出来ないチキンなので)

今のぼくには「レーザー距離計」の方が合っていると思っているような気がします。

 

スコアカードで振り返る

上手く打てたか、どうかをチェック

 

拡大!すると、ぼんやり

ショートなんだけど。

前の組がラウンドしていると

距離の確認もやりやすい。

ピンとヒトとグリーンエッジにハザードを測ります。

 

「戸田パブ」白ティの2番ショート。風はそよ風、4時くらいからのフォローでしたが、ほぼ影響なし!きちんと打てるか、打てないか?の方が結果に大きく左右する条件!

 

グリーン右サイドのピンまで、156ydだったような。

グリーンフロントエッジまで145ydだったような

ハザードは右サイドだけ

右バンカーは、142ydで超える。

 

グリーン奥は、かなり砲台になっている、ピンはセンターより少し奥だったので、手前にボールは置いておきたかった。スタート2ホール目だったし、1番では、鉄は打たずにグリーンにのったし。

これが、4、5ホール目だったら、7鉄の選択ですが。

 

今回は、6鉄を握って、ちょっと抑え目に。

ティイングエリアは、ちょっと左サイドに立って。左へのミスが多い昨今なので、これで万全だと思った。ピンを狙って、上手く打てても、左に行くだろうなぁっと思って。

 

これが上手く打てたけれども、出球が右に。

そのまま、バンカーへ。入れてはいけないバンカーだったけど、なんか満足のショット。

バンカーショットも上手く打てて「砂一」だったし。

 

オレンジティ、14番右ドッグのロング。

ティショット、上手く打てて、IPを超えてFWセンターに。このホールのティショットは、慎重に打っていくべきと思っています。(なので、写真なし)左はOB、右は林とまで言わないけれど、木が何本もあって、2ndが打ちづらい。

 

残り距離は測ることもなく、って、絶対に2オン出来ないし。3rdショットをFWから打てるように。本当は、残り距離を52°〜10鉄で打てる距離を考えて測るべきなんだろうけど、そこまでのスキルはないし。

今は「距離を出しながら、方向性も!」という事になると、頼りになるのは「4UT」に。

ところが、ミスショット…orz。ただ、方向は間違う事なく、高さが出なかっただけ。

3rdは、ピンまで残り118yd、バンカー超えだったけど。ピンは、センターより奥目にレーザー距離計には見えた。

9鉄か、10鉄で迷う距離。

 

10鉄をチョイスして、ほぼフルスイング。ピン手前4歩につけた。「ベストショット!」

結果はParだったけど。

 

これで、調子にのってミスしたのが次のホール。オレンジティの15番ミドル。ここもティショットが上手く打てて、IPを超えてFWセンターへ。ここのティショットは、気持ちよく打てます。あまり、右サイドに行くとグリーンが狙えなくなるけど。

池超えの2nd。ピンまで100yd。ピンはグリーンセンターでやや左に。

グリーン左には、バンカーが。でも、前のホールで10鉄がイメージ通りに打てたので、見えていなかった。

10鉄を少し短く持って、ちょっと、距離を落とすイメージでフルショットは出来ないなぁっと思って振ってみたら、トップorz

見えていなかったバンカーへ。

 

グリーンまで10歩、ピンまで15歩くらいの距離のないバンカーショット。

ちょっと、高さは必要だったけど「バンカーを出せればいいかな?」と思って打ったけど、脱出失敗。

二度目は脱出したけど、大きすぎで、ダボorz

 

この二ホールは、ドライバーを気持ちよく振れたし、いいショットだったなぁ。

ゴルフって「縦距離を合わせること」って大事。

そして「グリーンにのせる縦距離」って、本当に大事。

 

本日、何度目か忘れましたが、岩井ツインズと同じ誕生日誕生日ケーキ

プレゼントは、安心な日々が欲しいです。いろいろ、ポイントだったり、割引があるので使おうと思っていますが。

 

ハッピーバースデー🎂

 

今までも、あったのかな?

ウォーキングシューズでも、買おうかな。