昨年は、賞金総額24,000万円
今年は、30,000万円!
リランキング、プロテストも最終戦!
場所を取り合う、選手の力比べ
運も必要かもしれないけれど
度胸が大事!
今週は、注目週!
一般的には「五輪枠」だと思いますが、ぼくの注目は、トップ選手だけではありません。
先週「ニチレイレディス」終了時のリランキングを見ると
「勝手に応援中!」の吉本ここねPは33位、山路晶Pは22位に。
山路晶Pは、QTの順位よりも大きくジャンプアップしているけれど、吉本ここねPは、だんだん順位が下がっている、がんばれ٩( 'ω' )و
アースモンダミンの初日の組合せ
観戦出来れば「神」ですが。
山路晶Pの18ホールの後
ちょっと、休憩して
吉本ここねPのラウンドも観れる!
けど、今の状況ではいけませんorz
今週は、高額賞金大会だけに、順位変動も大きくなるはず!
できれば、30位以内に残って、来シーズンのシードを目指すためにも上位を目指して欲しいですね。
それにしても、賞金総額3億円(優勝賞金5,400万円)は他の大会と比べてどうなのかなぁ…
メジャーの「日本女子オープン(日本で一番強い女性ゴルファーを決める大会)」が賞金総額15,000万円!「コニカミノルタ杯(日本の女性プロゴルファーNo.1を決める大会)」の賞金総額が2億円!
四日間大会で、賞金総額が1億円の大会も多数あるので「3倍」って、スポンサーにはだしてもらえばいいけれど、賞金レースへの反映は調整が必要なのでは…?
でも「メルセデスランキング」では、差が出ないはずだから、いいのかな?
鈴木愛Pも、ここで勝てば、まだまだつながるし(という事で、先週のニチレイの最終日を棄権したわけではないと思いますが)出たい選手は多いでしょうね。主催者推薦枠を争った選手も多いし。
主催者推薦選手が上位に入ってくれると
面白くなると思いますが…。
ただ「公平性」から見れば、今後、課題になる試合になって欲しいですね。JLPGAの規定には、最低の賞金総額しか規定されていないけど。
そして、大注目の選手を見つけました!
今週は、JLPGAの最終プロテストも開催。髙木優奈選手は、TP単年登録選手(2022年に廃止予定)にも関わらず、最終プロテストの受験ではなく「アースモンダミン参戦」を選択!
「(賞金・メルセデス)ランキング50位に入って、シード権を取って、正会員に!」という道を選択した?
まだまだ、いい位置にいるし、今週は高額賞金大会だし、レギュラーツアーで優勝すれば、テストは回避出来るし。これから、大注目される選手ですね。(今年は、プロテストが二回あるのも…髙木選手が、2021年度のプロテストにエントリーしているのか、知らないけれど。2021年度のTP単年登録選手なら最終テストから受験できるみたいですね)
11:30スタート
他にもいるのかな、この選択をしている選手は…?
と思って、参戦選手リストをみると「真鍋早彩」という見慣れない選手が目についたけど「アース製薬所属」でした。
「賞金ランキング」
ただいま50位が、2,000万円
リランキングで、後半の出場試合数
が、大きく変わってくる
もうひとつ「メルセデスランキング」
を見ると景色が変わる
山路晶Pは、既に50位以内に入って
さらに、試合を重ねる事で、
来シーズンのシードを取れるかも
吉本ここねP、髙木優奈選手は、
リランキングで、後半の試合を
重ねられるようにしたいところ
梅雨の中、雨でのラウンドに準備したいグッズ